ホーム > キャンプ

通算144泊278日

[ 2012年3月 8日 02:42 ]

 

トレーラーキャンプを数えてみた。

 

通算 144泊 278日。

 

牽っきー歴 6年2ヶ月。

ざっくり月2~3回の出動と言ったところかっ。

 

 

何事も息永く続ける事は難しい。(~へ~ ;)

 

トレ牽き大先輩達の10年越しの継続はやはり偉業。

その変人域を悟るにはまだもう二山三山ある事だろう。

 

 

そんでそれをブログり続けるのもまた難儀。

 

ちょっと前の出動でも亀UPを。^^;

 

 

fujiwara

 

群馬のローカルなゲレンデでし。

 

チビ1号のお受験も無事終わり久々の出動ぅ。

 

低速ペアリフト

 

17本も滑ったのは40代として快挙か?!

リフト1本が短いから?(笑)

 

 

大雪

 

いやぁ~2日目。

降った。降った。

 

この雪の中、

お隣りの暑がりトレは、

FFヒーター切って寝てたぞっ!!

もうそれ要らないわ。マジデ。 (≧m≦ )ぷっ

 

 

SnowWhite

 

今回のチビ比率。

6姫1太郎。

 

 

生入りま~す

 

雪 + ラーメン + 生ビール = 昼寝

 

あぁ。これだっ。

息永く続ける道はやっぱしこれか。

 

ひさびさの極楽トリップ。

 

 

親方3号

 

な~んか暖かくなって来ちゃったけど。

今シーズンもう1丁行きたいなぁ。

 

誰かっ。

連れてけ下さいぃ。( ^ω^)ノ

 

 

_________

関連リンク記事

 ・こうちゃんのトレーラーライフ

 ・あついぞGacci家

 ・勝手に96ちゃんず

 

 


詳細を表示   コメントを書く(13) 

 

谷キャン

[ 2011年8月31日 15:47 ]

 

この風。

この涼やかな風が吹くとちょっぴり寂しい気がする。

きっと幼少期の夏休み終わりの頃に吹いた風だ。

 

あ~ぁ。

8月終わっちゃうのね。 (・.・、))

 

滞ってた日記の宿題。

お盆休みの記録でも備忘録アルバムで。

 

 

今年の夏は谷に行ってみました。

奥秩父の旧両神村。

 

両神

 

廻りを1100~1300mの山々に囲まれた渓谷のキャンプ場です。

 

 

泳ぐには冷たいかぁ?!

サイトの目の前は川。(*^∀゚)b

かなり上流域なのでけっこう冷たひぃ。

 

 

湧き水

 

湧き水を集めて流れる小川がそこらじゅうから合流。

こっちは本当に冷たすぎっ。 (~o~ )"

 

 

夜のサイト前

 

夜になると想像以上に気温が下がってきました。

ここ本当に埼玉かしら?

 

 

2人掛けチェアー

 

22時 すでに寒いっ。

お隣さん夫婦は2人掛けチェアーでアツアツでしたがぁw。 ( ̄▽ ̄* )

 

 

朝ツーリング

 

明朝はお隣りさんのエイプ100のコミカルな排気音で目覚める。

チョイと借りて渓流ツーリーングにてけてけと走る。

キャンプのお供にいいかもぉ~。サンクス。

気合いと根性でまた持って来てぇ~。(^^;)

 

 

朝は宿題

 

涼しい渓谷の朝。キャンプ場で夏休みの宿題をする1号。

 

 

沢登り

 

夏の谷はとにかくクール。

日陰と水辺の融合した清流を登って行くのもまた気持ちいぃ。o( ^ー^)o

 

 

キャンプファイヤー

 

お盆のコアデーにはキャンプファイヤー。

見知らぬ人達と手を繋いで大盛り上がりっ♪ (爆) マイムマイム ハマッタ

 

 

前進あるのみ

 

牽っきー武勇伝として狭窄ルートの話しをあちこちで聞く。

心臓バクバクで対向車のない事を神に祈りながらただただ前進する。

こんな体験は誰しもある。

っが。

そんな道もシンガリで走ってると実は超楽しいぃって事を今回発見っ。(笑)

何kmも続くそのヤバイ道も何とかなるような根拠のない自信がみなぎる。

しかも先頭は地元の路線バス。 最強の盾だっ! (^^;)

もうバックギヤなんか要らないっ。(爆)

 

 

締め

 

無事に下山できたんで乾杯っ☆

ん? 運転?

さぁ~。

ママがするなりっ、延泊するなりっ。( ̄ー ̄ )

 

 

詳細を表示   コメントを書く(12) 

 

沢登りキャンプ

[ 2011年8月10日 21:45 ]

 

暑いっスねぇ~。ヽ( ´∀`)ノ

 

なぜだか遅かったアブラゼミの羽化も一気に加速して

がぜん夏らしくなりましたぁ!!

 

恒温動物でない〔はっと〕としてはもうサイコー♪(笑)

 

 

さてさて。

熱い男はココにも居ました。

       ↓

エイプ100納車

 

夢駄物系キャンパーつっちー。

 

最近、インパクトある夢駄物が増えないなぁと思っていたら、

久々に来ましたねぇ。

 

なまじやせ我慢するとリバウンドは値が張りますね。

備品含めて40万の夢駄物っ!

何回乗ったら飽きるでしょ~ねぇ~。(爆)

o(*'∇')o イヒヒ 

 

 

目出鯛

 

納車祝賀会。

あまりにおめでたいんで鯛のホイル焼きで乾杯っ。(@^∇^)/∀

白身魚にキンキンに冷えた白ワインっ。

昼間っから一気に酔っピー。

 

 

夏休み冒険会

 

オヤジばかり夢駄物で盛り上がってましたが、

チビっこ達が持て余すんで冒険に出る事にしましたっ。

(`・ω・´)ゞ

 

 

どざえもん注意

 

白ワインで酔っピーのMr.コー。

ドザエもん注意だよっ。

置いて行くぞぉ~。

( ´З`)

 

 

沢登り

 

だんだん険しくなって来ましたよぉ。

チビっこ達だいじょうぶかしら??

( ゚д゚)∠

 

 

渓谷

 

にしても涼しいわぁ~♪

岩場に入るともう冷え冷えっ。

~(  ̄3 ̄ );

 

 

ハイリスクハイリターン

 

さぁ、頑張ってちょうだいっ。

管理されたウォーターアスレチックじゃないんで

失敗すれば大怪我よぉ~。

( ゚∀゚)ノ

 

 

オキザリ君

 

おぉ~い。

バイクはどおしたぁ~!!

まだ3分も乗ってないだろぉ~がっ!?(爆)

本人曰く「暑くてメットも被れんっ!」

 

それはいいとして、

息子オキザリでコヤジが楽しんで先に登ってどぉすんのさっ!!(笑)

 

 

 キャニオニング

 

酔っピーどざえもんMr.コー。

もうそれキャニオニングぢゃんよっ。

まじ帰らぬ人となりそぉ~。(爆)

 

 

滑落

 

チビ1号も滑落ぅ~。 (ノ゚д゚)ノ

必要なのはライジャケじゃなくて

ヘルメットなのでは・・・。

 

 

カメラ水没

 

試しに深さを確かめた。

深っ! 子供じゃ足は着かないなぁっ。

 

 

沢登り美女

 

美しい生足で軽快に跳ぶつっちーママ。

ケガに気を付けてねぇ~。

 

 

サマーバケーション前半戦

 

いやぁ~。

冷えたっ。冷えたっ。

身もココロもすっかり涼しくなりましたっ♪

 

丘に上がって一休みしないとアラフォーオヤジ達、まじ下痢るわっ。

(´゚'ω゚`)

 

 

誕生会

 

トレーラー牽き始めた時、幼稚園だったチビ1号、

早いもんで12歳のバースデー。

思い出深いアドベンチャーになったかなぁ!?

 

 

詳細を表示   コメントを書く(8) 

 

温泉ほたるツアー

[ 2011年7月 1日 23:59 ]

 

 

写真で振り返るキャンプ日記シリーズ。

ほたる観賞キャンプに行って来ました。

 

小野上温泉第2駐車場

要許可の第2駐車場。

 

 

吾妻川

後ろは吾妻川。

 

 

山猿

悪ガキ塾山猿。

 

 

隣接の公園

隣りに公園も。

 

 

スクリーンテント連結

まだちと寒い十二ヶ岳の山麓。

 

 

箱島湧水

名水を汲みに。

 

 

駐車場からの道

パワースポットへ向けて。

 

 

数百メートル登ります

小さなロックフィルダムあり。

 

 

1秒間に350リッター

日本名水百選。

 

 

箱島不動堂の大杉

天然記念物の500年杉。

 

 

榛名湖から

湧水の怪、榛名湖の大蛇。

 

 

箱島不動尊

水汲みのお参り。

 

 

小野上温泉さちのゆ

良い泉質でつるりんこ。

 

 

 

っで。

 ホタルはぁ~?

    ヾ(;´▽`A``  笑

 

 

 

【 備忘録 記事UP 2011/09/06 】

 

詳細を表示 

 

アルプス キャンプ

[ 2011年5月16日 16:58 ]

 

 

ゴールデンウィークは南アルプスに行って来たよんっ。

 

 

蔦木宿

 

 

先の日記で綴ったセコイアでの初トーイング。

2倍以上になった排気量で談合坂は知らないうちに通り過ぎていた

 

っというのは言い過ぎかっ?! ヾ(~っ~;)

 

これまでは2km手前からココロの準備をしてたからねっ。(笑)

それを思うとそんな感じかも。

 

でもって、トレードオフしたのは高速料金。

今まで中型だった通行料はついに大型にっ!

そうっ。1ナンバーにしました。

渋い? ん? セコイ? (^ε^ ;)

 

 

富士見パノラマ

 

 

今回はね。

南アルプスでトレッキングです。

 

 

ゴンドラ

 

 

な~に、ゴンドラがあるから楽勝でしょ~。

 

下ではMTBでダウンヒルやってます。

をぉ~飛んだ。凄ぇ~。

アバラの2~3本あっと言う間にヤリそうなのねぇ~。(^^;)

 

 

入笠山

 

 

チビッコからワンコからクロックスまで

いろんなのが5ファミリー、ガヤガヤと山頂を目指します。

 

 

背負子

 

 

ってかさ、

何気にキツくねっ?

 

前の晩04時過ぎまで飲んでたオヤジが登れる山ではないのでは??(爆)

口から生まれたはっと、もう言葉もないぞ・・・。

同じパーティーの男の子達、もう背中も見えんっ。

 

チビ3号重すぎっ。(×o×;)

 

 

短い夜宴

 

 

写真は飛んで3晩目。

 

登山の晩はみんな撃沈。

宴会なしっ!! Σ(゚Д゚;)''

初の快挙っ!(爆)

 

 

 

詳細を表示   コメントを書く(20) 

 

アラウンド富士

[ 2011年2月16日 03:22 ]

 

 

あら? はっとちゃんっ、

最近ブログ更新がんばってるんぢゃない!?(笑) (`っ´〃)フッフッフッ 

 

 

 

富士山 一周

 

 

今週は南下ですっ。

富士山を一周ツーリングして来ましたぁ♪

 

 

駿河湾

 

 

まぁ~、

駿河湾はなんて水が綺麗なんでしょ~。 (゜O ゜*)"

 

 

水深2500m

 

 

中央分水嶺より南にある富士山の豊富な雪解け水は、

そのほとんどが駿河湾に流れ入るんでしょうかねぇ?!

 

川で削られた丸い溶岩の石で敷き詰められた海岸を見てたら

なにげにそんな気がしてきましたが、、、

真相は?? (・。・)? ダレカオシエテ 

 

 

夜宴

 

 

さてと、

場所を移して。

アウェーでも夜宴っ♪

(* ' ∀' )/□ ☆' □\(^ ◇^ *)

 

 

ST夜宴

 

 

思ったより寒かったかな・・・

ひょっとしてこの地この冬一番だったとか?!

 

 

富士見晴れ

 

 

連休初めての太陽っ!

やっと富士山も全景が拝めました。

 

 

魚河岸 丸天

 

 

沼津港へ。

 

 

サーモンにぎり

 

朝っからガッツリ海鮮いきまぁ~すっ♪ 

サーモンにぎり。

 

 

丸天丼

 

駿河湾のはぐくみ、海鮮丼ぅ~!

 o(´~,` )o ウーン 

 

 

丸天 かき揚げ

 

特許製法。丸天の海鮮かき揚げ。

  お味の方は。。。。???(笑)

    (uдu ) カズノウチニハ ソウイウ シナモアルサ (爆)

 

 

寒ブリ定食

 

2月スペシャルメニュー。

  寒ブリ刺身定食っ♪♪

    (≧m≦ )くぅ~ キル ミー 

 

 

朝霧

 

 

  M t . F u j i   雄 大 な り 。    _ ( ゚ o ゚ )''_

 

 

詳細を表示   コメントを書く(6) 

 

氷穴キャンプ

[ 2011年2月 2日 05:46 ]

 

 

どピーカン

 

 

ほいっ♪

今週は一転して どピーカン ですっ!

 

くぅ~っ、銀世界が眩しいねぇ~。

O(≧▽≦)O

 

 

 

96ちゃん、いったい何を・・・(爆)

 

 

さてとぉ~、

お隣さんを叩き起こしてっとぉ!

( ゚∀゚)o彡|°  ドンドンッ

 

今日もバリバリ遊びますよぉ~。

 

 

 

榛名富士

 

 

今週はゲレンデじゃなく湖で~す。

 

寒い寒いと言いながらも逆境を楽しむため また北へっ!

 

 

アイスドリル(撮影:ガッチゃん)

 

うぉ~りゃぁ~!!!

(屮゚O゚)屮

 

ゴリッゴリッ、スッコ~ンっ!

 

 

貫通

 

 

そうっ、ここは。

3年ぶりに解禁となった全面凍結の榛名湖っ。

 

 

榛名湖

 

 

ワカサギの穴釣り、

 初体験なのでありまぁ~す♪ 

 

 

ワカサギ穴釣り

 

 

さすがに氷の上でじっとしているのは寒いですねぇ。。。

 

でも大丈夫っ!

今回は秘密兵器投入ですっ。

 

 

National 温熱ベルト

 

 

これは専用LPガスを燃料にした温熱ベルト。

電子制御で 強・中・弱 と3段階の発熱をコントロール。

そのカロリーたるや使い捨てカイロの20倍っ!

 

これで今日はホッカホカっ♪

どんな寒波でもへっちゃらです。 (≧Σ≦;)ノ_彡 ヘイ

 

 

つっちー、わかさぎラーメン

 

 

みなさん、釣れてますかぁ~。

ん?

 

ガッチゃん、氷上料理いろいろゴチっ!

 

多い人で500~600匹釣るらしいですからねぇ~。

寒さも忘れて入れ食い?

ん?

 

これがやりたかったのよねぇ~

 

 

よ~しっ。

はっともヒットぉ~♪♪

 

 

わかさぎ初体験

 

 

バンバン釣りますよぉ~ ♥

( ^ ^)_/| 、、。(゜)))<<<

 

 

でっ。

何百匹釣れたのぉ~??

 

 

 

 

 

詳細を表示   コメントを書く(10) 

 

ライトアップキャンプ

[ 2010年12月30日 05:36 ]

 

 

かわはく

 

 

カワセミの巨大水車、ライトアップ中ぅ~。

 

 

クリスマス。

かわせみ河原に久々に行って来ました。

 

 

クリスマスケーキ

 

ちびっこ達はクリスマスケーキ作りっ。

 

 

 

クリスマスパーティー

 

夜にはクリスマスパーティー。

いやっ、いつもの夜宴ですねっ。(^^;)

 

 

 

スモーク

 

ここはカラっ風の名所なんだけどね、この日も穏やか。

ほのぼのとスモークなんて燻しますぅ。ヽ(^。^) 

 

 

 

天体ショー

 

今年は「はやぶさ」の帰還に始まって「あかつき」の金星軌道投入など

宇宙ネタが沸きましたねぇ。

 

かわせみ荘のプラネタリウムでも、おばちゃんが熱く解説していましたよぉ、

が、

はっとは例によって既に夢の中でしたっ。(笑)

心地良く暖房が効いた暗室でのリクライニング。

ありゃ無理ですね。話しを40分も聞くのはっ。 (´o`*)ゞ

 

 

 

大物96ちゃんっ

 

光陰矢の如し。

早いもんでトレーラー牽いてかわせみ河原に行ってから5年経ちますが

ナントっ!

初めてココのお風呂に入りましたっ。 (・O・ ;)ノノ'

「ウン様が浮いてる」など数々の伝説を聞きましたが

いたって普通? 平均年齢がかな~り高いって位でしょうかっ。(笑)

 

 

 

第5回忘年会

 

いつもの日曜会も全5回の忘年会キャンプのうち4回出席。(笑)

 

 

さて。

いよいよ今年も牽き納めっ。

あちこち牽き回しましたが、昨年よりいくらかペースダウンかな。。。

36泊71日っ!

月3のアベレージをかろうじて維持かっ。

 

みなさん、お世話さまでぇ~す♪

ヾ(*^▽゜)

 

年越しキャラバン移動の方々、道中お気を付けてぇ~。

 

 

詳細を表示   コメントを書く(6) 

 

マラキャン

[ 2010年12月15日 12:31 ]

 

寒くなりましたねぇ~。

{{(o+э+o)}}

 

来世は熊に生まれて

秋には鮭とイクラを喰い散らかし

哺乳類なのに春までマッタリ冬眠したい

と、切に願うはっとにとって (長っ 笑)

電圧の下がる季節の到来ですぅ。。。

( ov_vo)

 

そんな訳で

毎週毎週キャンプに出張るも

ブログ更新はすっかり追いつかなくなってのお久しブリブリ、

皆さんいかがお過ごしでしょ~かっ?!

( ^ 。^)ノ 

 

 

さてさて。

今週はバイタリティーUPのキャンプです。

 

すっかり恒例となったマラキャン。

 

 

ブービー賞

 

今年もやっぱりブービー賞はウチのチビ1号♪。 (笑)

 

ん?

出走は4~6年生の部。

学年が進めば有利になるはずなのに

順位が上がらないのは何故?

退化か? (爆)

 

 

前哨戦

 

一方、

前夜の前哨戦もぬかりなく盛り上がったのでコヤジの足取りは軽く、

親子マラソンのチビ2号☆も、目標の長女超えを達成。

5歳の年の差をものともせず、姉より42秒速いタイムでゴールっ!!

う~む、

姉妹の資質とはここまで違うものなのか??(^^;)

 

 

5歳 2km 11'48''

 

このマラソンはハーフや10kmもある大会なんだけどねっ。

チビッコのマラソンにまったり絡んで、夜宴はガッツリ呑む。

このスタイルは気負わないで良いですなぁっ。(笑)

ε- (´∇` )ゞ

 

 

 

小学2kmスタート

 

 

数年後の三女のデビュータイムも気になる楽しみかもぉ。

 

 

 

で。

 

仮装キャンプに勤しむパフォーマーG氏、

前作バンデージマンに続くランニングドラえもんの結果は

どうなったんでしょ~ねぇ?!(爆)

 

 

 

ランニングドラえもん

 

 

詳細を表示   コメントを書く(10) 

 

奥秩父スタックキャンプ

[ 2010年11月22日 23:59 ]

 

 

奥秩父"

 

奥秩父の朝。氷点下寸前?!

 

 

 

荒川

 

焚き火で暖。

 

 

 

釣れたぁ?

 

つっちー、釣れたぁ~?

 

 

 

運動公園

 

ちびっこ達は公園へ。

 

 

 

バス スタック

 

バスはまるww。

 

 

 

スタックってか落ちた

 

ダブルキャブ落ちるww。

 

 

 

星音の湯

 

天然温泉ww。

 

 

 

【 備忘録 記事UP 2011/07/05 】

 

詳細を表示 

 

新米、新サンマ、

[ 2010年9月 7日 18:43 ]

 

超スーパー残暑お見舞いウルトラ申し上げます~。(笑)

 

 

新米サンマ

 

 

日記、滞ってねぇっ!?

(^^;) 汗

 

気象史上もっとも暑い年ですからねぇ。

夏休みキャラバンの日記更新もままなりませぬぅ~。

(* ̄O ̄)ノ□

ビール様に勝てる人などいないのではないかとっ。(爆)

 

とは言っても

確実に秋も近づきつつありますねぇ~。

 

新米♪ 新サンマっ♪

 

 

いやっべつに地面に転がってるんではなく直火のアミ焼きね。 (´o`*)ゞ

 

 

詳細を表示   コメントを書く(14) 

 

まるたんぼうキャンプ

[ 2010年8月 5日 00:45 ]

 

お盆前はやっぱ蒸すよねぇ~。

 

 

リバーサイド夜宴

 

連日、 猛暑日っ、 熱帯夜っ、

だからっ、

夜宴のビールも1ランク美味しくなりますれぇ~。( ´∀`)ノ□

っと、お気楽プラス思考にっ。(笑)

 

 

 

捕ったどぉ~

 

96山の人だかりっ。

なになに?!

そんなにデカイの連れたのぉ~ん???

 

 

ん?

(/・_・)?

 

主、96mmオーバーっ! 笑

 

ぼうずがぼうずじゃなかったってかぁ?

 

 

さてさてっ。

 

今年もぉ~

  川遊び

    全開でぇ~~すっ。

      ヽ( ゚◇゚)ノ━━♪♪♪

 

 

丸太ん棒を持って来てっとぉっ♪

 

丸太ブランコ

 

 

子供よりホンキ遊びっ!

 

全身筋肉痛ぅ~。(爆)

 

 

 

________

 関連リンク記事

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

 ・勝手に96ちゃんず - 水上コース

 

 

詳細を表示   コメントを書く(14) 

 

サイコ キャンプ

[ 2010年7月21日 05:26 ]

 

出たよぉ~、梅雨明け宣言っ♪

 

7月生まれ〔はっと〕

バイオリズム右肩上がりっ、サイコーっ♪

( ´∀`)ノ

 

 

つっちー撮影

 

湖上ツーリング、サイコーっ♪

( ・θ・)ノ

 

 

 

湖畔で角上

 

レイクサイドBEER、サイコーっ♪

(〃゚∇゚)ノ□

 

 

 

牽っぱれテッキー

 

牽引ぷかぷかレース、サイコーっ♪

( @^0^)ノ

 

 

 

おばトーク全開

 

夜宴も涼しく、サイコーっ♪

( ´ー`)ノ

 

 

 

西湖サイコー

 

さて今回は、

お初の西湖でしたっ。

 

 

う~んっ、ここサイコーっ♪

( ^◇^)/

 

 

みなさん、お世話さまぁっ♥

 

 

_________

関連リンク記事

 ・こうちゃんのトレーラーライフ

 ・北くんの遊び場

 ・勝手に96ちゃんず

 ・♪ My hideout ♪

 


詳細を表示   コメントを書く(17) 

 

ぶらんこキャンプ

[ 2010年7月 7日 02:52 ]

 

写真で振り返るキャンプ日記シリーズ、

No. ④ ⑤ ⑥ ⑦ は、またの機会にっ。 (´o`;)ゞ

ッテ、ソンナニアッタンカイッ(バク)

 

 

 

そんな訳で、現代っ。(笑)

 

 

手製ブランコ

 

パッとしない梅雨が続いてますね。

総雨量はかな~り少ないそうですが、

降れば夕方にゲリラ豪雨っ。

 

 

ホタル見酒

 

この日もそんなパターンで、

うだうだと降ったり止んだり。 雨。 雨。 雨。

 

蒸し蒸しの湿度100%もホタルにとっては快適か、

夜半過ぎまで舞ってましたよぉ。( ´∀`)

今シーズン最後かなぁ。幻想的な光。

風流。ゴチっ。

 

 

朝もやの清流

 

コヤジ達が呑んで寝てる中、急な増水に対応出来るのかどうかは謎だけど、(爆)

とりあえず連結は解かずに就寝して無事に目覚めた朝モヤの中のトレ。

おはっ。

ヽ( ´∀`)ノッ !!

 

いやぁ~

休みの朝は身が軽いっ。

平日と同じ体とは思えんこの軽さっ。

なんで?(爆)

 

 

ターザンぶらんこ

 

だもんだから朝っぱらから

ブランコなんか作ってみる。 d(^。^ )

 

天気予報は大ハズレ。

どうやら今日は晴れらしいっ。

 

 

ハイジ

 

木陰で風をきる特大ハイジぶらんこ。

ロープ長7mでこの振幅。

けっこうスリリングな乗り物ですっ。

 

 

まだけっこう冷たい

 

梅雨の合間に晴れたとなれば

ちびっこ達がおとなしく木陰で涼んでるはずもなく、

川遊びぃ♪

 

 

おさる

 

いやっ、大人もか!?

 Σ( ̄□ ̄ゞ) 

 

 

ゲリラ豪雨

 

機動戦士96ちゃん

 

 っつかね、 この人 ↑ は特別でしょう。

 

ゲリラ豪雨カンケーなしっ!(爆)

 

 

詳細を表示   コメントを書く(10) 

 

新緑キャンプ

[ 2010年6月 3日 23:20 ]

 

シリーズ③っ♪

写真で振り返るキャンプ日記。

 

ってをぃ!

まだあるのかぁっ。(笑) マダマダアルヨ

もう今さらコメントの入れようもないぞぉ。(爆)

 

ええのっ、ええのっ。

最大の読者は自分ですからぁ~。

スルーでっ。

ヽ( ´∀`)ノ

 

 

深夜帯、夜な夜な集まった「サザエさん」達。

こんにゃくタープが出たのは0時を回ってたかっ。(笑) 

 

実践っ!おとぼけ走法

 

明けて翌日もいい天気っ♪

 

 

日向は暑い五月晴れ

 

新緑が気持ちいい頃ですなぁ~。

 

 

その辛いのは何さ?

 

つっちー、マス燻。

こうちゃん、焼酎バー。 

 

 

話しかけなければ害はないらしい(爆)

 

ネタは良いが一言多い魚屋のアジ刺し。

 

 

クッキングクラブだそうな

 

チビ1号、ホットケーキ。

 

 

所沢分会の人まだぁ?

 

それ。どう考えても、チャリ壊れると思うポっ。(爆)

 

 

 

う~ん。

現在に追いつけないっ・・・。

 

 

詳細を表示   コメントを書く(10) 

 

山火事キャンプ

[ 2010年5月26日 00:12 ]

 

ちぃと多忙な亀UP。 

写真で振り返るキャンプ日記シリーズ②っ♪  0(≧m≦)ぷっ!

 

いやっ、まてよっ。

そもそも、、、

そこまでして綴る必要があるんだろうか?!

過ぎたら過ぎたでそのままでいいじゃん。 バクッ

 

いったい何のためにブログってるのだろうか?!

ブロガーな皆さんっ。

時々そうは思わんぅ? (゜へ゜)

 

 

過去の日記を眺めて小一時間自問自答ぉ。

 

うんっ。

読み入った。 結構面白いっ。(笑)

 

 

 【格言】

 

  最

  大

  の

  読

  者

  は

  自

  分

  だ

  っ

  !

 

 

解決っ。 (^◇^)b

よし本題っ。 (爆)

 

 

 

この日は暑く、

夜空の下でのビアが旨そうだなぁ~

っと、

同じ事を考えた週末逃避行型キャンパーが集った。

 

 

リハビリの火

 

癒えるっ。 (*´∇`) 

この時期の焚き火は、

一年で最も心地良いのではないだろうか。

 

 

 

次の日も好天。

最高のリハビリ日和。 ココロのリハビリ。

 

何マシン?

 

ん? ( ・▽・)?

なにか始まった。

何屋?

 

 

かき氷 ごちっ

 

気象台発表27度。

日向は30度超えてるねっ。

かき氷、ごちぃ~♪

 

 

Mr.オキザリ

 

をぃっ。

でもそこまで暑くもないだろうがっ。

( ̄∀ ̄;))) 

 

 

 

んっ?

 

またなにか始まった。

何屋?

 

火燃しのおっちゃんっ!

ちょっと火ぃ、デカクねっ? 

 

 

山火事

 

 

って、

火事ぢゃんっ! ((;゚▽゚)

 

 

 

先月もサン牧で畑が燃えて焦ったけど、(^^;)

また山火事だぞぉ。

 

 

生っ木が燃えると凄い音なのねっ!? 

パキィーンっ! 、 バンッ! 

 

 

凄い音っ!

 

 

対岸の火事とはよく言ったもんだなぁ。

 

とか不謹慎なこと言ってる場合じゃない!?

 

ぅぉっ。 

広がってる・・・。

おっちゃん家、燃えそう・・・・。

 

 

詳細を表示   コメントを書く(8) 

 

日本海おさかなキャラバン

[ 2010年5月22日 02:13 ]

 

おまたせっ♪ (笑)

 

写真で振り返る黄金週間。 d_(゚∇゚*o)

 

 

日本海

日本海ぃ、日本晴れっ。

 

 

SF5018ST 5連

STぃ、長屋っ。

 

 

寺泊

寺泊ぃ、さかなのアメ横っ。

 

 

ポケットも砂、トレも砂

砂ぁ、すなすなっ。

 

 

ごちっ

プレミア焼酎ぅ、生ビールっ。

 

 

悩み事のないワールド

極楽浄土ぉ、ホワイトタウンっ。

 

 

往復600km走るから旨い1杯

生ぁ、乾杯っ。

 

 

サンセット露天風呂も良かったよぉ~(涙)

サンセットぉ、放心っ。

 

 

でかっぁ

ウミガメぇ、水族館っ。

 

 

怒濤の至福、海鮮浜焼き

800cc大ジョッキぃ、海鮮っ。

 

 

撮影:つっちー

砂遊びぃ、スタックっ。

 

砂浜けん引

 

 

おつゴチのお世話さま~。

ヽ(´ー`)ノ

 

 

_________

関連リンク記事

 ・こうちゃんのトレーラーライフ

 ・勝手に96ちゃんず

 ・♪ My hideout ♪

 ・北くんの遊び場

 ・つっちーさんの日記

 

詳細を表示   コメントを書く(20) 

 

桜のち雪

[ 2010年4月20日 02:32 ]

 

お花見キャンプ

 

さくら咲いたり、

雪ふったり、

めまぐるしい4月なのねっ。

 

備忘録ですぅ。ヽ(´ー`)ノ

 

 

詳細を表示 

 

寒すぎマラソンキャンプ

[ 2010年4月 9日 07:01 ]

 

湖畔のさくらキャンプ

 

なんなんスか?

   この寒さっ!?  ((;゜⊿゜)

 

やっと遅れて咲いて来たかなぁ。

  桜まつりはどこもすっかり肩透かしをくらいましたね。

 

 

前夜祭は03時まで

 

桜は五分咲きでも、夜宴は満開っ♪

  な~んかえらく盛り上がっちゃって

    ちょっと夜更かししすぎだったかもぉ。。。

 

次の日にマラソン大会を走るにしてはっ!

 

さくらマラソン

 

 

丑三つ時まで飲んででも走る

   「 牽っき~マラソンクラブ 」

 

 

ことしも牽き続き、新入部員募集中ぅ~っ!!(笑)

 

 

   ジュニアの部もありますっ!

 

牽っき~マラソンクラブ ジュニアの部

 

いっつもブービー賞かも。^^; うちのチビ1号♪

 

 

コヤジの部も熱いですっ♪♪ \(・o・ \)

< 4.5km付近 > 

招待選手スペシャルゼッケン

( 写真 : こうちゃん ) 

 

昨年の活躍が評価されて今年は招待選手スペシャルゼッケンっ! エッ?マジッ? (爆)

 

 

 

STぬくぬく、外出れない

 

にしても寒すぎる週末でしたっ。

  レース後は外にも出ずストーブ焚いたSTで花よりだんごっ。(^~^*)

 

 

_________

関連リンク記事

 ・勝手に96ちゃんず

 ・こうちゃんのトレーラーライフ

 ・北くんの遊び場

 ・ぶーぶのおうちで出かけよう。。。

 

詳細を表示   コメントを書く(16) 

 

はるうららキャンプ

[ 2010年3月27日 10:34 ]

 

いささか多忙ながらも亀ブログっ。(^^;) 汗

 

 

強風一過

 

 

この週は全国あちこち凄んごい強風が吹き荒れたようだけど、

日曜の晩にはそれも治まり一過夜空には星の瞬きぃ~。 ☆彡

 

 

春の焚き火

 

焚き火が心地良い春の宵の口。

程よい肌寒さが炎の暖か味を増すのねぇ~。 ( ´∀`)

 

 

はるうらら

 

春うらら。

 

燻製なんぞいぶしつつ至福の昼ビアっ ♥

 

 

撮影:つっちー

 

即席ターザンブランコっ。

 

 

TEAM400円

 

最近ますますカタログから消えつつあるローレンジを持ったトラクタ達。

トランスファー × 400クラス = 僻地キャラバン は、

サザエさん症候群キャンパーが現実逃避するにうってつけっ。 ワラッ

毎週末癒えれますっ。 (´o`* )

 

 

 

サザエさん発症中

帰りの温泉でサザエさん格闘中ぅ~。(爆)

 

 

詳細を表示   コメントを書く(16) 

 

春燻キャンプ

[ 2010年3月20日 23:59 ]

 

春近し。

 

丘キャン

 

今週はスキーは中休みっ。

 

 

ST2次会

 

梅も終わり桜のつぼみが大きくなって来ましたねぇ。

 

 

自作スモーク缶

 

春燻ベーコンで昼間っから一杯っ。

 

 

花粉も飛ぶ好天

 

花粉も飛ぶ好天。

 

 

 

ε=(´。`;;;) ふぅ~ 

ちょい近頃お疲れですぅ。

 

詳細を表示   コメントを書く(15) 

 

ゲートボールキャンプ

[ 2010年1月25日 21:04 ]

 

7番、3番にタッチっ!

       6番アウトボ~ルっ!!

 

 

ゲートボール場貸し切り

 

 

 

えぇ~、今回は、

山の上にあるゲートボール場を貸し切ってのキャンプです。

でもゲートボールはやってませんっ! (≧m≦)ぷっ!

 

 

 

ゆうパーク

 

 

 

1月に山の中でのキャンプは寒かろうと暖房増強、

迷走するガス業界を牽制するかのように 石油ストーブをポチコっ ♪

 

 

灯油ストーブ

 

 

七色に輝く TOYOTOMI レインボーストーブ。

武井のパープルや、フジカのハイペット、アラジンのブルーフレームなどなど、

灯油ストーブにはカッチョいい絵になるストーブがいっぱいあるけど、

こいつもなかなかに可愛ゆい筐体に美しい虹の光っ♪

結構ヒットぉ~。 ヽ( ´∀`)ノ

 

 

 

レインボーストーブ

 

 

チビっこがいるんで安全のためビルトインっ!

WILD-1オリジナルテーブルをその場でズ~コ ズ~コ 穴開けっ。

安物アイテムならではの楽しみ方っ。(笑)

今後もスノーピークには縁がなさそうな安物キャンパー〔はっと〕です。 (^^;)

 

 

 

ジャンボゼリー

 

 

冬の外気は冷蔵庫より低いっ。

外に放置プレーで固まる「ハウス ゼリエース」。

4カップ分をまとめて1コで400ccにっ! でかいっ。

でもコレ、ぶりぶりしててけっこう美味いのよっ。

 

 

 

テントで半袖

 

 

外気はすでに0℃。

半袖2名っ。

ソレ、ゼッタイ、オカシイっ!! ヽ(゚∀゚ )"

 

 

 

展望台

 

 

この週末の天気図は西高東低の冬型のはずだったような・・・??

なぜかポカポカ陽気に恵まれてマッタリんこっ♪

 

 

 

バイキング

 

 

館内のランチバイキング(¥900)でママさん達も休暇っ。

 

 

 

あぁ~、

とっても楽しいゲートボール キャンプでしたっ!!(爆)

ご一緒した皆さんお世話さまぁ~♪

( ´∀`) 

 

 

詳細を表示   コメントを書く(20) 

 

寒中お見舞い申し上げますぅ~

[ 2010年1月14日 23:20 ]

 

小寒。

寒の入りですねぇ~。

 

 

焚き火

 

 

丸太なんぞチマチマ切って、

  かわせみ河原で焚き火をしてったらっ。

 

 

 

放水

 

放水されまスたっ。

 

 

 

う~むっ。

ちっとも面白くない?! (^^;)

 

コメントの入れようもないっ?!?!

 

0点っ!!!

 

○| ̄|_ ガクッ フブキジュンッ

 

 

 

出初式

 

出初め式ですねっ。

この日は全国的にあちこちでやってたようでっ。

 

放水が終わったら早々と撤収しちゃったなぁ。

カシラぁ~

木遣り唄とか。 ハシゴ乗りとか。 纏振りとか。

そういうの無いのぉっ~? ヽ(^。^ ))

 

ウチの方には消防団ってありません。

これってラッキー? アンラッキー?

どういう基準で置いてるんだろぉ??

 

 

 

おぉ~寒ぶっ。 ((+_+)) ブルッ

寒中お見舞い申し上げますぅ~。

 

 

児童館

 

外でキャンプなんて硬派なことはちと無理ぽっ。 (≧m≦)ぷっ!

隣の児童館に籠もって子守り。

サンルーム状態っ。 ぽかぽかっ。

 

 

 

タン塩

 

新メニュー

サイボクのタン塩。

 

 

 

ピンピン焼き

 

新メニュー

ピンピン焼き。

 

 

 

プシュッ♪

 

帰りは温泉ビアっ♪

牽引はママの運転っ。 ( ´∀`)ノ

 

 

詳細を表示   コメントを書く(20) 

 

お牽き初めキャンプ

[ 2010年1月 5日 20:30 ]

 

あけおめっピぃ~。 ヽ(^o ^ )

 

大晦日

 

いつもマッタリと家で正月な はっと家ですが、

今年は縁あって年越しキャラバンに出張って来ましたぁ。

 

 

 

夜は-4℃けっこう寒い

 

けっこう寒かったですねぇ。

でも太平洋寄りのこの地は山にもまだ雪はなし。

 

 

 

4箱っていったい・・・

 

さぁ~。

年越しの夜宴に向けて朝からセッティングぅ。~

う~ん、

お隣さん何リッター飲む気よっ!  爆  (゚o゚ )''☆

 

 

 

年越そばの王道

 

旨いものづくしの年越し夜宴っ♪

がっ。

ご機嫌すぎて写真はすべて取り忘れっ。プププッ

撮ったのは年越そばの王道っ。  コレ ↑ だけ。(^^;)

 

さてっ。

満月の明るい月も高く登りいよいよその時が近づいて来ましたよぉ。

 

 

カウントダウンパーティー

 

 

キャンプ場主催のイベント盛りだくさんっ。

 

 

 

じゃんけん大会優勝

 

カウントダウンパーティーのじゃんけん大会では

見事優勝っ! ユニフレのチェアーをゲットっ! ヽ( ´∀`)ノ ッ!!

いい年越しだなぁ。

 

 

 

初日の出

 

今年最初の太陽もサンサンと輝く快晴のキャンプ日和。

 

 

 

3軸エアストリーム

 

3軸エアストリーム。 凄いなぁ~。 (1泊18,900円)

でもちょっと寂しそう。

常設の水道管やガス管で縛られちゃってます。

 

右の写真は〆飾りが付いた小汚いトレーラー(^^;) ですが、

公道を自由に走れるって点だけはカッコイイですなぁ。 ウフフ

 

 

 

おもちサービス

 

石ちゃん家のお姉ちゃん、上手い杵さばきですねぇ~。( ´∀`)

ウチも夫婦ペアで腰入れてマジ搗きしようと思ったら・・・

そんな時に限ってチビ3号が「ウン○っ!」だそうで離脱。

タイミングを逃しました。 ○| ̄|_ ガクッ 

 

 

 

キャンプ場内に温泉

 

ココは高規格キャンプ場。

温泉まで完備ってのが嬉しいですなぁ。 (^ω^ )

 

 

 

チョコフォンデュ

 

最近キャンプ地で流行り(笑)のチョコフォンデュ。

これだけのメンバーが揃って最高のステージ。

夢駄物「チョコフォンデュ タワー」 マシーン登場ぉ~!

あれ? お~い?

お隣りさ~んっ!

ビール積み過ぎで、マシーン積んでないですよぉ~。 (≧m≦)ぷっ!

 

 

 

初詣

 

初詣はトンネルの中のイルミネーションを抜けた所に現れた不動様。

家内安全、牽っきー繁盛。

 

みなさんっ、今年も牽きつづきヨロシコちゃんっ♪

 


詳細を表示   コメントを書く(24) 

 

夜景キャンプ

[ 2009年12月22日 18:05 ]

 

空気が澄む冬の山。

 

ココは関東平野を一望できる山の頂き。

 

 

関東平野一望

(クリックで別画像)        

 

氷点下を記録する冷え込みがあってこそ実現するこの絶景っ。

大気のゆらぎで揺れる街明かり。

 

この夜景を見たいがためのキャンプに行ってきましたぁ。 ヽ(゜0゜ )

 

 

 

問題は凍結より道幅

 

 

数々の難関を乗り越えて到達した高地での野営。

 

 

熊出没注意

 

 

冷える高地での問題点は水の確保の他にもいろいろ、

ガス器具の着火は異様に悪い、

カメラのバッテリー切れも続出。

 

 

山で海鮮

 

 

海鮮ネタを入れて来た発泡スチロールBOXは、

ここでは保冷ではなく保温庫。

 

 

ST横2連結

 

 

フジカハイペット、サンヨーLPGストーブ、イワタニCB-8 × 2機、

炉ばた大将× 3台、BO-、などなど

一体いくつの熱源が出てたんだろう・・・。

 

 

目覚めたら高い所で萌え~

 

 

天候に恵まれたのはラッキー。

気温は低いけど風がないので南斜面は天空の極楽地。

 

 

もうすぐ雪化粧

 

 

気温も上がって来たんでちょっと山の中を散策。

熊らしき足跡多数。 1mほどのツララ。

けっこう山深い感じ。

日に背を向けた反対方向、北西の景観。

 

 

対面不能

 

 

山の昼間は13時まで。

そろそろ撤収して風呂にでも向かいますかっ。

 

 

写真:つっちー

 

 

山奥まで変人さんたち、乙ぅでしたぁ~。 \(゚◇゚ )

 

 

_________

関連リンク記事

 ・あついぞGacci家

 ・mixi日記-つっちーさん

 


詳細を表示   コメントを書く(22) 

 

走って年を忘れるキャンプ

[ 2009年12月18日 01:55 ]

 

視線集中

 

「えっ!?」

「この画からスタートでつかっ!!」 Σ( ̄∇ ̄;|||)

 

 

「いいんですか?」

「本人の日記とはずいぶん内容が違うようですが・・・。」

 

 

いいんですっ!

こんな楽しい忘年会ってありませんっ♪

 

 

9ファミリー

 

今回は新型インフルエンザを乗り越えた9ファミリーが集結しました。

流行に乗り遅れて自宅で療病待機してる人もいたような・・・。(^っ^;)

 

 

田の字5連結ST

 

そして宴会場STは、

東海チームで常用してる「田の字連結」をパクってみました。 ξ^o^*ξ オホホホ

 

□□

□□□ の d字型5連結フォーメーションです。

 

これ、広くて良いですねぇ~。

ヽ(^o^ )ノ

雨が降らない時は頂きまふよっ。 > Dr.Z

 

 

 

あっ、

そうそうっ。

 

マラソン大会

 

タイトルの通り、今回はマラソンキャンプなんですぅ~! (^∀^*)ノ

 

 

ご当地うどん

 

会場入りするやいなや御当地うどんをすすってるくらいですから

出走するコースも今回はほのぼのと親子2kmの部。

 

 

牽っきーマラソンクラブ

 

チビッコと一緒に走るマラソンってのは、

その頑張りを生で共有できるんでめっちゃ感動するんですねっ!?

ゴール前の直線なんて勇ましい和太鼓連25人の響演がココロに染みて

マジ泣きをもらうとこでした。(ノд`o) 

 

 

ちなみにぃ。

面識なく斜め読みしている人に誤解のないよう今一度説明しますと

こっち ↑ の正統派ファミリーランナーが〔はっと〕ですからぁ~。

こっち ↓ はグレコローマン珍キャンパー96ちゃんです。

 

グレコローマン珍キャンパー96

 

お間違えなきようお願い申し上げます。(≧m≦)ぷっ!

 

 

_________

トラックバック記事

 ・勝手に96ちゃんず

 ・あついぞGacci家

 ・北くんの遊び場

 ・こうちゃんのトレーラーライフ

 ・ぶーぶのおうちで出かけよう。。。

 ・キャンプ日誌forWeb

 

詳細を表示   コメントを書く(22) 

 

放心キャンプ

[ 2009年11月26日 04:53 ]

 

焚き火

焚き火。

パチパチと舞う火の粉。

 

 

 

ボジョーレーヌーボー

解禁。

新酒ワイン。

 

 

 

ハンバーグ

特製極厚鉄板

S.G.P.ハンバーグ

 

 

 

ココロ洗い中っ!

放心。

1点を見つめてココロ洗い中っ!

 

 

 

5連ST

寒中楽園5連ST。

お取り寄せパーティー。

 

 

 

中日の朝 全景

狼煙。

時計を見ない朝。

 

 

 

ヒューマノイド

ハグできる寝袋。

ヒューマノイドスリーピングバッグ

 

 

 

朝ボジョ

ブランチ。

ハムサンドとボジョレー。

 

 

いいかもっ! (゚∀゚)b

 

 

_________

トラックバック記事

 ・それいけ太田家

 ・こうちゃんのトレーラーレシピ

 ・北くんの遊び場

 ・マックスと一緒

 ・My hideout

 

詳細を表示   コメントを書く(25) 

 

ウィールキャンプ

[ 2009年11月10日 21:28 ]

 

今週はウィールキャンプです。 ( Wheel Camp )

 

ウィールキャンプ

 

ウィールキャンプぅ?

なんじゃ、そりゃっぁ?! (・o・?

 

 

多目的広場サイクルコース

 

車輪の付いたモノで遊ぼうってキャンプなのです。

 

 

ウィールさえ付いてれば何でもありあり。

 

秘技ソフトクリーム乗り (撮影:つっちー)

 

秋食で週ごとにメタボ化していく〔はっと〕ですが、

それでも何とかこのくらいのバランスは取れてます。 v(´∀`*v)

 

 

 

温泉ウラ自由広場

 

 

 

こらっ、こらっ。

そこの細マッチョ君っ!

 

道化師クロちゃん

 

あっさりと持ち主より乗りこなすのやめなさいっ!!(爆)

εε=ヽ( `Д´)ノ ガァー

 

 

 

そしてっ、

多くのギャラリーの視線を集めて

難易度Eの危険な2輪スケボーを華麗にライドするのは、

神奈川婦人会、ぢゃなくって、美女軍団からこのお方。

 

ウィール美女

 

 

詳細を表示   コメントを書く(13) 

 

芋づくしキャンプ

[ 2009年10月29日 23:46 ]

 

芋づくしのキャンプに行って来ましたぁ~。 (^ω^ )

 

芋づくしキャンプ

 

この日は寒かったですよぉ~。

今シーズン初めてスクリーンテントも張ってみました。

 

あら?

展開してみたらたたみ方が変っ。

ん~? (・ω・`*)? 

あぁ、最後に使った日も雨だったんですねぇ~。

ベランダで干してテキト~にたたんでありました。

 

そうっ!

過去通算 71.4% の確立で雨に降られている はっとのST。

 

そして今回はトレーラー界屈指の色男、

いやっ、雨男さんが来てますからねっ♪

天気予報は見るまでもなく記録更新っ!

 

はっとのSTの降雨率は 75.0% へとその魔力を高めました。

Ψ(`∀´)Ψ ケケケ 

 

 

芋煮会

 

そんな冷たい雨の中のキャンプですから、

今夜はカマドに釜なんぞセッティングして

温まぁ~る 芋煮でいってみましたよ。 C= (´o`*)

 

 

チビっこ用STも設営

 

雨とはいえ、まだまだ秋。

連結STの中に逃げ込めば中はホっカホカっ。

 

プレミアム芋焼酎なんてロックで頂きながら、

幅広い皆の話しを楽しませてもらいましたぁ。 ( ´∀`)

 

 

さつま芋、じゃが芋、里芋

 

明けて翌日、

こんどは焼き芋大会ですっ。

さつま芋に、ジャガイモや、里芋。

芋なら何でもかんでも濡れ新聞紙にくるくるポンっ!

 

本当なら芋掘りイベントも計画してたんだけどね、

な~んかあっちもこっちも幼稚園で芋掘りをやったようなんで、

カブリまくりで今回はパスっ。

 

代わりに、

焼き芋の傍らで、こんな ↓ のやってました。

 

 

エアーなわとび

 

  『 エアー長なわ飛び大会 』 (笑) エアーっすかっ?!

 

( ´ⅴ`)ノ

みなさん、乙ぅ~♪

さて文中に「芋」は何回出て来たでしょ~。(笑)

 

詳細を表示   コメントを書く(18) 

 

哀愁キャンプ

[ 2009年10月22日 20:52 ]

 

早いなぁ~。

 

じゃりんこ河原の朝

 

もうすぐ山は紅葉ですねぇ~。 ヽ(´o` )ノ

 

 

じゃりんこ河原の夜

 

夜もそろそろST張らないと

寒いよねぇ~。 {{(‐。‐||)}}ブルッ

 

 

撮影:モッコちゃん&つっちー

 

川なんか浸っちゃったら

もう風邪ひくかもぉ~。 (;゚ぺ)

 

 

じゃりんこ河原と子供達

 

はぁ~、

秋の空気は気持ちいいんだけど、 

なんだかもの寂しいねぇ~。 (´っ` )

 

 

よぉ~し、

回帰策 ポチこぉ~!!

  (屮゚O゚)屮 シャァッー!

 

詳細を表示   コメントを書く(10) 

 

水族館キャンプ

[ 2009年10月15日 18:00 ]

 

今週はコチラ。 ( ^∀^)σ

 

大洗から望む常陸那珂

 

 

どこだか分りますかぁ?!

 

 

 

大洗水族館

 

じゃあ、

これでどうだ? (゚◇゚ )?

 

 

 

極めつけコレなら分かったでしょう。

 

アクアワールド大洗

 

 

って、

最初っから、

マウスオーバーのポップアップ読んじゃってた?? (○゜ε^○) 笑

 

 

そうっ。

大洗水族館に行って来ました。

 

観光旅行じゃないですよぉ。

2泊3日のおさかなキャンプです。 d(^0^ )

 

 

大物ヒットっ!! (撮影:北くん)

 

 

さっそく大物ヒットぉ~!! 

 

 

また大漁

 

あれっ?

 

またフグ?

そして次もフグ。

ずっとフグ。

 ○| ̄|_ ガクッ 

 

 

フグの他にはねっ。

 

ジャンボ海老

 

こ~んなエビや、 ヽ<゜>>>>彡

 

生タコ

 

こ~んなタコも ≡(・◎・)≡ 

 

釣れましたよぉ~。

 

 

いやっ、

どう見ても商品ですねぇ・・・。 (-。-;)

 

那珂湊おさかな市場

 

ここで買いまスたっ。 (^^;)

 

 

 

う~むっ。

こりゃ 〔 ふぐ ランキング 〕 にエントリーかなぁ~。 (。-ω-)

ふぐ ランキング

 

 

ふぐブロに改名か?!

 _| ̄|○ il|li 

 

 

詳細を表示   コメントを書く(22) 

 

冬眠間近

[ 2009年10月 2日 12:00 ]

 

暑さ寒さも彼岸まで。

昔の人はよく言ったものですわぁ。

 

急に秋が深まっちゃったよねぇ~!?

 

さわ蟹

 

山辺の川も水量がぐっと減ってしっぽりとした景観に様変わり。

足は濡らさずサワガニなんて探してマッタリする秋の週末。

 

沢蟹や川海老も越冬する冬眠ポイントを探す頃なのかなぁ~?!

チビッコに見せたら優しくリリース。( ´∇`)

 

ab川のマンジュシャゲ

 

8月に続いて9月の週末もまた皆勤。

一体いつまで出動し続けるんでしょ~ねぇ~。

こんだけ牽くとトラベルトレーラーも安いかなぁ。

 

遊びすぎて体壊すといけないので、そろそろ休憩でもしますぅ!?(^^;) 笑

 

でもっ。

気温が下がるとそのぶん焚き火は心地良くなるよねぇ~。ヽ(´ー`)ノ

 

揺れる炎

 

0時を回った頃、

暖かい焚き火の前で深~~い眠りに入ってた人ぉ、大丈夫ぅ?

 

こんど割り箸たてに一緒にマッキー入れとこうかぁ?? (≧m≦)ぷっ!

 

 

託児所

 

こうちゃんママ。

これは託児所でつか!?

ここに預けてあとは昼寝しててもいいとか?(笑)

 

 

さぁ~て、

そろそろ暗くなったし風呂でも寄って帰りますかぁ。

 

スタック (撮影:つっちー)

 

夏に来た台風8号が緩めた河原。

所によって未だ締まらず。

 

詳細を表示   コメントを書く(13) 

 

房総お魚キャンプ

[ 2009年9月24日 23:48 ]

 

シルバーウィーク・キャラバンっ!

 

 

刺身5点盛り定食

 

さぁ~、

のっけから旨そうな画でスタート。(ノ^∇^)ノ

 

誰が名付けたか今年から生まれた造語シルバーウィーク。

次は2015年まで来ないというので、

渋滞の中に飛び込んで行って来ました~。(^。^ )

 

 

渋滞 フジテレビ前

 

 

夏にガンダムで賑わったお台場をスルーして、

向かうはこちらっ。

 

ホワイトベース。

 

東京湾のホワイトベース

 

 

さすがは白い木馬。

甲板の上のトレーラーが小さく見えます。

 

 

海ほたる展望デッキ

 

って、

海ほたる やんけぇ~。ヾ( ̄o ̄;)

 

でも、似てないぃ~!?(笑)

 

 

木更津方面夜景

 

 

目指すは対岸、房総半島。

 

アクアライン中型車、通常3,600円が、960円。

この割り引きで実現した今回の房総キャラバン。

 

夜の内房をひた走り南下。 

 

 

館山

 

 

先に着いた面々でこれから始まる楽しいキャンプを祝って乾杯ぃ。

 

波の音。

潮の風。

未踏のこの地。

いったいどんな場所なんでしょ~??o(o'ー')...?

 

新月の翌日、月明かりもなければ街灯1つない真っ暗闇。

明日の日の出を楽しみに夜の宴も盛り上がります。

 

 

 

日の出前

 

おぉ~。(゚O゚*)

起きてビックリっ。

こりゃ ええ場所ですなぁ。 

 

 

撮影:つっちー

 

 

よっしゃぁ。

バンバン釣りますよぉ~。

 

フグ?

食えるの?? リリース!?

 

 

秋の海水浴場

 

 

チビっこ達は砂浜で貝がら集め。

手間いらず、楽チン、楽チンっ。(´∀`*) 

 

 

撮影:つっちー

 

 

またブグ。

次もフグっ!

ずっとフグっ!!(`ε´)

 

食えるヤツおらんのかいっ!!(爆)

 

きっとこれは、

この日のために買ったカーボンロッドを

家に置き忘れてきたから釣れんのだっ! 

ちくしょうぉ~。

○| ̄|_ =3 ブッ

 

 

漁港

 

釣れるのはフグばかり、午後には民族大移動っ。

 

 

撮影:てっきー

 

漁港ってのはなかなか風雅の趣がありますねぇ。

 

 

朝獲れ寿司

 

漁協直営の食事処で美味しいお寿司っ♪

 

 

ばんや

 

24時間やってるばんやのお風呂もありがたいですねぇ。

 

 

シーサイドキャンプ

 

さて3日目はここ。

この横の堤防でサビキ釣り

 

撮影:てっきー

 

今度はキャッチ&イートできる鰯が爆釣れ。

ちびっこ達も釣りまくりの80尾っ♪

 

撮影:北くん

 

幼児にも簡単に釣れるサビキはとっても楽しいですねぇ。

釣れた時のチビ達の喜びようったらっ。(^。^ )ヽネェ。

 

 

あじ刺し定食

 

 

47もある都道府県のうち海がないのは8つだけ。

その中の1つ埼玉県民はっととしては、

行くとこ行くとこ実に羨ましい環境ですわぁ。(´ρ`)

 

 

かなや

 

さてキャラバン最終日4日目は

海岸沿いの国道をのんびり走って余韻を味わいながら、

 

 

アクアライン

 

 

往きとは違う昼間のアクアラインの景色の中を牽き

あっという間に遠くなった木更津の海を眺めて

帰路につきました。

 

 

日本一の橋梁 アクアブリッジ

 

 

お魚三昧の房総キャンプの〆は、

ちび達と釣った鰯の天ぷらをつまみにビアっ♪

 

いわし天ぷら

 

 

案内してくれた牽き友さん、ご一緒した皆さん、

大ヒット内房つりキャンプあざぁ~ス。

またよろしくなのねぇ~。( ´∀`)

 

詳細を表示   コメントを書く(24) 

 

新米キャンプ

[ 2009年9月11日 22:18 ]

 

実りの秋

 

 

実りの秋、

今年も稲刈りの季節となりましたっ。

 

 

はっと、コンバイン、行きま~す

例によって、

稲刈りを邪魔しに行く はっと。

ヽ(`ω´)ノ うっしっしッ!! 

 

 

 

夜は焚き火

 

新米をゲットしたら

夜はキャンプにGo!

 

 

 

こがまるで新米

 

 

ご飯の炊きあがる香りが

  キャンプ地の朝を包んでますぅ~。

 

写真撮影:木工や さん

 

    う~ん。

      めっちゃ心地良いぃ~ねぇ~。

                         ( ´∀`)

 

 

天高く・・・

 

いつの間にか空もずいぶん高くなったなぁ~。 

 

 

日中のそよ風が気持ち良かったから、

昼寝でもしたいところだったけど・・・・。

 

爆釣れ

 

あまりの爆釣れで夢中になって川に入ってましたぁ。 (^ω^ )

そろそろ川に入っての釣りも最後かな!?

 

っと思っていたのにっ!

 

9月マジ泳ぎ

 

マジ泳ぎをしてる秋の川ガキがぁっ~!! (゚o゚;)

足ヒレついてるぞっ、足ヒレっ!

9月だぞっ。(爆) 

 

風邪ひかないようにねっ。(^。^ )

 

 

今週の浜焼き

 

バリバリに泳いでたのは、この人 ↑ 

 

ほたてゴチぃ~♪

 

詳細を表示   コメントを書く(12) 

 

夏の終わりに

[ 2009年9月 1日 23:51 ]

 

今日カレンダーをめくるのがちょっぴり寂しかった

夏牽っきーの皆さん、こんばんわっ♪

 

思い出深いサマーキャラバン出来ましたかぁ? ヽ( ´∀`)

 

 

海に、山に、川にと、遊びまくった 2009夏っ!

 

 

水中カメラ

 

 

夏の終わりに大取りを飾るレポートはやはりコレっ。

今シーズン通いに通った清流キャンプで締めて来ました。

 

 

予想外の花火大会

 

 

ど~んッ、シャワシャワシャワシャワ・・・・。

ん?

 

隣りの山で花火大会が始まりました。

おぉ~、(゚o゚ )タマヤぁ~。

 

イスを花火に向けて配置換え。

この夏最後の花火かなぁ。

予想外のナイトーショーが楽しい夜の始まりを盛り立てます。

 

 

キャンプファイヤー

 

 

お風呂から帰って来た面々で、

キャンプファイヤーを囲う夜宴っ♪

 

 

今週の浜焼き

 

 

エビっ、ホタテっ、サザエっ。

(*^▽^)ノξξ

 

8月は、2キロ太ってましたっ!(^^;)

夜に体重ネタが出てたけど、訂正しといてねっ。(笑)

 

 

夏の川キャンだと

トレーラーの温水シャワーの他に、

外で使うポリタンクもなくてはならないのよねぇ~。

 

 

ポリタンク蛇口

 

 

家庭用の蛇口なんて付けてみましたぁ。

めっちゃ使いやすくて便利っ。 (´∀`)v

 

チビ2号用にとシマウマさんから頂いたコールマンの子供用チェア。

食事時以外にもフルに使わせてもらってますっ!!

ウチにはこの後まだチビ3号が控えてますから

あと5~6年はキャンプを共にするアイテムでっす。 

あざぁ~スっ。(^ω^ )

 

 

清流:じゃりハイ

 

 

天気予報では雨もちらつくはずだったけど、

うまく外れて、翌日もなんとか夕方まで持ちこたえて、

タープも濡らさず仕舞えましたっ。ラッキーっ♪

 

 

ここにもまた川ガキがっ

 

 

締めくくりには、

まるで何かに取り憑かれたかのように川エビを採りまくる川ガキのおかげで

海老の唐揚げをおやつにみんなで食べちゃいました。

 

 

川えび

 

 

8月のトレーラー稼働日数12日間っ♪

今年の夏は完全燃焼しましたぁ~。 ヽ(*´∀`)ノ

 

 

詳細を表示   コメントを書く(16) 

 

川ガキ

[ 2009年8月25日 23:18 ]

 

少々前の日記で

3年分の川遊びしてやるぅ~。

などと言ったような気が・・・。

 

忠実に守っている訳ではないが、

数えてみると、この夏 8回目の川遊びっ。(^^;)

 

 

この夏8回目

 

よくもまぁ、飽きもせず・・・。

 

にゃはははっ。 (^ω^ )

チビっこ達も夏休みな事だしぃ、今が旬だねっ!(笑)

 

 

夏の焚き火

 

でもねっ。

夕涼みで揺れる炎なんぞ眺めながら、

水辺であおるビールの旨いことっ、旨いことっ♪

 

水辺ビア

 

 

けっこうハマるのよっ。 C=(´∇` )

 

 

今回は、

2台のトレーラーと、バイク1台、ヘッド車のみ2台、自走1台と、

入れ替わり立ち替わり6組の川ガキが来ましたよっ。

 

川ガキ96ちゃん

 

なかでも ↑ この川ガキは、どっかの「川おっさん」といい勝負ですねぇ。

深みがあればとりあえず潜って深さを確かめる、

みたいなヤンチャぶり。(爆)

 

96ちゃん、ライジャケラフティング引率ありがとねっ~。

ウチのインドア系ちび1号には、さぞ大冒険だったことかと。(^。^ )

翌日うれしそうに足の擦り傷の事を話してくれました。

 

 

清流じゃりハイ

 

 

今年の夏は前半は冷夏バリバリだったから

この残暑は嬉しいくらいだねぇ~。

 

 

川下り

 

サルのように川下りを繰り返すチビ2号。

 

 

夏生まれ はっと 、ずっと夏でもいいかもぉ~っ!(^∀^)b

 

 

さて。

今週の浜焼きコーナーです。

 

今週の浜焼き

 

あれ?

そんなん いつやってたのぉ~ ってか?!

 

あっはっはっ。

遊びに夢中で焼くの忘れてました。(≧m≦)ぷっ!

 

冷凍しちゃったけど、やっぱ味おちるかなぁ??

 

 

詳細を表示   コメントを書く(16) 

 

ペルセウスキャンプ

[ 2009年8月18日 18:58 ]

 

 

流れ星を観に行きました。

 

 

流れ星

 

 

焚き火なんぞチマチマ灯しながら

02時くらいまで河原にゴザを敷いて

寝っ転がって観てたかなぁ~。

 

ペルセウス流星群。

いっぱい流れたよっ♪ ☆彡

 

 

一級河川

 

朝の清流。

夏、真っ盛りのお盆でも水は冷たいですねぇ~。

涼っ! (Ryo~)

 

しっかし、今月はよく牽いてるなぁ。 ( ´∀`)

トレーラー8日間出動っ。

 

 

新スポット:じゃりハイ

 

 

さぁ~て。

今日も暑くなりそっ! o(^◇^*)o

 

 

詳細を表示   コメントを書く(19) 

 

オーシャンビューキャンプ

[ 2009年8月10日 00:02 ]

 

いよいよ8月っ。暑さ全開っ!

 

行ってきましたっ。 夏のぉ~海ぃっ~!!

 

オーシャンビュー

 

ド・ドォ~ンっ。

 

 オー ( ^0^)   シャン ( ^▽^ )   ビュー (^。^ )

 

くぅ~。

_(≧∇≦)ノ_彡 バンバン

 

のっけから ↑ age ↑ age ↑

 

 

 

っと、

その前にっ。

 

日本海でキャンプをするなら

ちょっとココ  ↓ に寄り道っ。

 

新潟と東京を関越で結ぶ海鮮の町、寺泊

 

寺泊

魚のアメ横     

 

寺泊で前泊して活きた魚介類をゲッ~ツっ。 v('▽^*)

 

 

 

さぁ~て。

エサを調達したら、まだまだ走りますよ~。

今回、トーイング人生の最遠方記録を更新です。

 

北へ走ること340kmっ!(往復680km) アマイ? 笑

 

 

 

マイサイト

 

到着ぅ~。( ´∀`)

2ヶ月以上前に予約争奪した人気のオートキャンプ場。

紫雲寺記念公園

 

噂どおりのスーパーロケーションっ。

 

 

ちびっこはさっそく海へ。

 

 

海水浴場 隣接

 

サイトは海水浴場が隣接。

海からサイトの方を見るとこんな感じっ。

歩いて1分。

 

 

 

ここには。

もう1つ「売り」があるのよね~。

 

 

サンセット

 

 

サンセットです。

 

潮風を受けてサイトから眺める日の入り。

う~ん。

地球の営みを実感っ。ヽ(ToT)ノ ナクカモッ

 

 

 

 

そしてっ。

 

陽が落ちたなら、やることは1つ!

 

 

 

 

こいつで乾杯

 

乾杯だよ、乾杯っ。

 

誰よっ。

4人目イケとかメールよこしたのはっ。(爆)

 

 

 

月明かりにさざ波

 

月明かりにさざ波の音。

最高のシチュエーションですな。

 

さてっ。

海鮮BBQいっちゃいます。

 

めっちゃ新鮮っ。

まだ生きてます。

 

 

浜焼き

 

 

もうねっ。

極楽の極みで言葉を失ってました。

 

人生に計器があるとしたら、

今この時っ、

ライフメーターはレッドゾーン振り切ってますね。(*≧ー≦)

 

行っとけっ。行っとけっ。(笑)

コレ見て興味覚えたら、とりあえず行っとけって。(^^;)

 

1歳児連れてボチボチ走っても9時間も牽けば着くから。

(≧m≦)ぷっ!

 

 

 

視線の先には何が?

 

いつものプチオフと違って、

夜早いんで、朝も早いっ。

 

日の出前っから海を眺める少女。チビ2号☆。

 

「視線の先には何」もなくても、

とりあえずこのカッコをしたら眺めるらしいよ。

チビッコってもんは。(爆) > モ 

 

 

 

日本海

 

日も昇っていい天気になりましたっ。

 

今日はチビ1号♪のバースデー。

最高のプレゼントになったかなぁと。(´o` )

 

でっ。

なんでキミたちスイムキャップ被るわけぇ?

おかしいって。それっ。 笑

 

 

 

場内のお風呂

 

ここは敷地内に凄いお風呂もあるのよ。

紫雲の郷

ちょっと距離あるからクルマで移動だけどねっ。

せっかくの温泉だったけど、

日焼けが痛くて浸かってらんなかった。(+゚∀゚)アチィー

 

 

 

スーパーGLで出動

 

あっという間の楽しい3泊3日、 

最終日チェックアウトはあいにくの雨。

オーニングの下でしっぽりと朝食を摂って撤収。

 

道中長いんで今回はハイエースSUPER-GLをチョイス。

 

いんやぁ~。

ええ旅でスた♪ o(^∇^o)

 

 

詳細を表示   コメントを書く(26) 

 

雨天中止

[ 2009年8月 3日 22:26 ]

 

雨で中止になりました・・・。 (-。-;)

 

 

いやっ。

雨でもキャンプはやりますよっ。

 

雨・キャンプ

 

 

雨でも釣りもやりますよっ。

 

雨・釣り

 

 

 

進水式が中止になりました。

 

 

あちこちで涼しげにプカプカ浮かんでる日記が飛び交ってるもんで

はっともついついポチっちゃったんですわっ。ヾ(´▽`*)ゞ

 

雨・おあずけ

 

どうせ濡らすんぢゃぁ、

雨でも何でも構わなかろうという参列者の声も・・・。(笑)

 

ここでドンペリでも出で来れば、

ラフティングばりの荒波の中にでも

進水して浸水して心酔するところなんだけどねぇ~。

 

あいにく安物シャンパンしか用意も無かったんで

これ以上撤収する物は増やさずマッタリしてました。。(≧m≦)ぷっ

 

 

雨・撤収

 

いやぁ~。

しかしよく降りましたねぇ~。

休みなしで一日中降ってましたよっ。8月かいっ!!

 

撤収でパンツまでびっしょりになったんで

帰りに近くの混浴スパに寄ってご飯食べてかえりました。o(´~` )

 

雨・スパ

 

 

進水式はおあずけとなりましたが、

雨の中の釣りってのも楽しいですねっ。

 

釣り

 

竿の代わりに写メールでもブッ放つと

魚より簡単にこんなの ↓ 釣れましたよっ。(爆)

 

詳細を表示   コメントを書く(22) 

 

暑中お見舞い申し上げますぅ~♪

[ 2009年7月24日 23:32 ]

 

ちびっこ達は夏休み入りましたねぇ~。 ヽ(´ー`)ノ

 

 

清流キャンプ

 

相も変わらず清流で遊んでます。 ^-^)ゞ

 

 

真夏日

 

こうちゃん、日焼け平気だったぁ~?

はっとはもう無茶焼きするとヤケドになるわぁ‥‥。 (´o`;)

余生は美白でいくよっ。ウソ

 

 

釣果4匹

 

カインズの川釣りセットで糸なんぞ垂らすと

10分に1匹程度のペースで釣れました。

エサは現地調達の川ムシ。

たえまなくアタリはあるのにエサだけ食って逃げられる。

まだまだですなぁ~。 (^^;)

でも先生のおかげで魚の居るポイントが少し見えましたぁ。

 

 

花火

 

夜になると水辺はさすがに涼しいねぇ~。

って、をぃっ!

いくらなんでも、ジャンパー来てフード被って花火やるかぁ?! (-o - ;)

 

 

オーニング延長

 

暑中お見舞い申し上げますぅ~♪

 

 

詳細を表示   コメントを書く(26) 

 

9しゅうキャンプ

[ 2009年7月 4日 05:48 ]

 

九州ではない。

 

全国オフから続いてる連続記録も、

いいかげん9週も連ちゃんオフってると・・・

 

リバーサイドキャンプ

 

もういちいちブログらんでええんとちゃう!?

コメント入れんのも面倒やわぁ~。(-。- )

 

って

声も聞こえて来そうな今日この頃の亀アップ。

 

 

飽きないヤツ

                (写真:つっちー さん)

 

飽きずにまた川かいっ!

 

 

川海老

 

 

""o(`▽´)o゛゛ガァー

こうなったら3年分の川遊びしてやるぅ~。

 

 

 

 

次週の運命はいかにっ!

           〔道中疲れなくても寝る人の図〕

 

 

ホンマっ、コメントええからっ。(笑)

 

詳細を表示   コメントを書く(12) 

 

川えびキャンプ

[ 2009年6月22日 07:27 ]

 

ab川の朝

 

土曜の仕事を終えて、夜な夜な山奥までトーイングっ。

 

 

 

ついに記録は8週連続

 

雨の下のオーニング。

けっこう酔ッパだったかもっ。ヽ(´ー`)ノ

 

 

 

ザコ釣り

 ↑              (写真:つっちー さん)

こんなモン釣れましたっ。

 

 

 

から揚げ

 

ちび達がアミで獲った川えびも

大自然の恵みに感謝しながら美味しくキャッチ&イート。

 

 

 

清流ab川

 

清流キャンプ。

この夏ヒットの予感っ!!

釣具屋行って来なくっちゃっ。 o(゚◇゚*)o

 

 

----------------------------------------------------------- 

【 関連リンク記事 】

 ・時には雨音さえも癒しのエッセンスに

 ・オートキャンプの原点へ

 

詳細を表示   コメントを書く(22) 

 

流しそうめんキャンプ

[ 2009年6月17日 18:12 ]

 

関東梅雨入りぃ~??

全力で遊ぶとそんな湿った風は近寄って来ないらしいぃ。

age ↑ ∩(´∀`)∩ ↑ age

 

夏を先取りして、出張って来ましたっ。

『 ホタルも飛ぶ 流しそうめん オフ 』

 

プランナーは ↓ この人、

職を賭して流しそうめんに燃える男、木工やさんっ!!

 

職を賭して作った大作

 

 

 

全長20mを越える竹製水路は

この日のために作ってくれた木工やオリジナル品っ! Σ(゚∀゚+) 謝謝

 

 

スムーズな接続でセッティング

 

セッティングを手伝うみんなっ。

 

 

 

 

楽しいブログライフ

 

そして、はしゃぐ はっと。  o(^▽^o) ♪

 

 

あれっ?

この展開は確かどこかで・・・・。

北陸の巨匠、NAOZOさんのパクリでは!? (^^; )'' 汗

( MAPの埼玉が赤になる時はお声掛け下さいねぇ~ ) ボソッ

 

 

おっ、

そうこうしているうちに流れ始めましたよぉっ!!

 

やっぱ掛け流しがいいね

 

いやぁ~

今回はとことんゲストに徹して食べまくりですっ。

 

 

そう麺まだぁ~?

チン☆チン☆まだぁ~?

 

 

 

今回はハイエースで出動っ!

 

夜にはホタルも見れたしっ。

初夏に最高のキャンプでしたぁ~。

 

ご一緒くださいました皆さんっ、ありがとぉ~。 ヽ( ´ ∀ ` )

 

 

 

----------------------------------------------------------- 

【 関連リンク記事 】

 ・流しそうめんオフ

 ・ホタルオフ

 ・流しそうめん、ホタルオフ!

 ・蛍&流しそうめん

 ・ホタル&そうめん流しオフ

 ・あの日あの時あの場所で

 ・ホタル&流しそーめんオフ♪

 

詳細を表示   コメントを書く(24) 

 

受付中ぅ?

[ 2009年5月29日 20:38 ]

 

先日。

それは少々疲れた週末の事。

 

こんな日の夜は家でのんびりプシュッといくかっ、

などと考えつつ仕事に励んでいた土曜の午後。

 

軽快な着信音でメールが鳴った。

 

休日前に来るメールはなんだかココロ踊る。

着信音も半音高く聞こえる訳だ。

 

 

『レバ刺し予約受付中。』

 

 

ん?

受付中とはどういう事かっ!! (`O´; )/

本来、

この受付とはキャンプに行くとか行かないとか

事前の過程があって然るべき。

 

いきなり受付中とは はなはだ荒っぽい!

 

人間とは冷静に考える時間があってこそ、

本当に必要かどうかの判断を誤らずに出せるというもの。

 

このメールでは、ゼロから一気に高揚した気持ちで

必要以上にレバ刺しを食べたいかのように錯覚させる仕組みになっている。

 

o(`ε´*o) プンプン!

 

 

 

薪 満載

 

 

気が付くと、ハイラックスの荷台は沢山の薪で埋まっていた。

 

 

この手口のメールを受けたら 人は自力で覚醒する事は不可能だ。

 

 

カワセミで焚き火

 

 

思えば3年前、

ココで始めて会ったマイミクさん。

 ひっかけた人

    ↓                   ↓ 釣られた人

外で焚き火が気持ちいい季節ですねぇ~

                        ( Photo by モッコ屋さん )

 ↑ おなじく釣られた人

 

 

詳細を表示   コメントを書く(14) 

 

無駄に連結キャンプ

[ 2009年5月11日 17:30 ]

 

朝7時ふもとっぱら

 

G.W. サザエさん症候群の皆さん、こんにちわっ。

重い後遺症のリハビリは進んでますかぁ~!?笑

 

無事に社会復帰を遂げた〔はっと〕、

遅ればせながらゼンコク11でも綴ってみま~すぅ。ヽ(^。^ )

 

あっれぇ?

はっとさんゼンコク行ってたのぉ~?

なんて声も聞こえてきそうですが。。。(^^;)

 

そそそっ。

今年も昨年に劣らぬ華やかな店構えでAC誌の表紙でも飾ろうと思ってたら、(笑)

屋台村が人気で締め切られてしまいましたっ。

不覚っ、出遅れっ。 ○| ̄|_ ガクッ

 

まぁそんな訳で、入って右の方に、

ひ っ そ り と 設営してましたよっ。 ( ↓ こんな感じ )

 

無駄に8連っ!!!

 

無駄に8連結っ!

向こうの端、霞んでます。

誰だろぉ~?!

ぉ~ぃ (^|0|^)

 

ギネス更新?

 

8連STを余裕で抱擁する会場なんで、

水汲みも大変なんです。

 

チャリでも牽引

(写真:モッコ屋さん)        

折りたたみ自転車にラジフラを連結して

水場までトーイングっ!

 

ただいま給水チュー

 

 

マイトレ前でプチっとイベントも企てましたよっ。 d(^∇^*)

 

県知事賞のコシヒカリ米粉

 

『だんご作り3時の会』

 

花より団子の人-首からタオルかぃっ!

 

焼き団子の他に豚バラ串焼きも出来る 「炉ばた大将」

内輪でちよっと流行ってますぅ~。(笑)

これも無駄に連ねてみたりしてっ♪

 

炉ばた大将も連装

 

う~ん。自己満足っ!(爆)

 

 

今回もまた1000人のオフ会。

 

全国オフ

 

抽選会の景品には ピアセレのソーラーまでっ!  (゜o゜)"

ハズレましたが・・ (。-ω-)

いやっ、当たっても留守の人も・・・ (^。^;) マイミクPPYSさん(笑)

 

 

会場はみんなの露店が充実してるんで、

食事とつまみには事欠かないですねぇ~。

 

1富士、2ふじ、3豚バラ

 

ふじさんをバックに豚バラ串焼きなんぞ頬張ってみたり。

 

ライブ会場横S席

 

若い女性と寿司屋に行った事は内緒にしておいて下さいねぇ~。(≧ω≦)ブッ

 

大人20人、子供20人

 

ご一緒くださいました皆さん、

楽しいキャンプをありがとぉ~。

またヨロぉ~♪

 

詳細を表示   コメントを書く(34) 

 

豚バラ串焼き大会

[ 2009年4月20日 05:16 ]

 

豚バラ串焼き再びっ!

 

豚バラ串焼き

 

先日のマラソンキャンプで好評だったんで、

メタボを恐れずまたまた豚バラ串焼きです。

 

Jリゾート

 

チャリンコ特訓

 

チビ2号☆のチャリンコ補助輪外し特訓は今日で2回目。

ときどき1人でも乗れる瞬間が出て来ましたっ。アトヒトイキッ

 

つっちーさんとフラフープ対決

 

つっちーさんとフラフープ対決っ!

木工やさん、いつもいい写真をありがとぉ~♪ (^ω^ )

 

はぁ~いっ!

 

夏日を記録して最高にいい天気でした。

奥様たちは紫外線を避けUVカットのスクリーンテントへっ。

 

UVカットST

 

ところでっ!

最近、やけに『豚バラ串焼き』というキーワードを目にしませんか?

 

それは何故かというとっ

首都圏ブロガーのネタランキング、4月堂々の第1位が、

 

『 豚 バ ラ 串 焼 き 』 だからですっ♪♪

 

 

 

----------------------------------------------------------- 

 

【 今週の豚バラ記事 】

 (串) ふじさん

 (串) よしおさん

 (串) 木工やさん

 (串) こうちゃん

 (串) テッキー

 

詳細を表示   コメントを書く(16) 

 

牽っきーマラソンクラブ激走

[ 2009年4月10日 00:43 ]

 

春です。

湖畔に咲き並ぶサクラ、足もとに伸びるツクシ。

杉花粉も終わり躍動的な季節となってきましたぁ♪

 

行幸湖

 

動き出すのはヘビやカエルばかりではありませんっ。

牽っきーマラソンクラブも始動っ!

 

さくらマラソン

 

いやぁ~、

いい運動になりましたっ!(^。^ )

 

マラソンの後は、

チビ達を連れて桜まつりに行って、あめ細工なんぞ買ったり。

 

さくら祭り

 

 

えっ?!

マラソンの結果??

 :

 :

 

とても快調な走りだったんですけれどねぇ~。。

 

牽き友が用意してくれた この給水所までは。。。

 

 

スペシャル給水所

(写真:ふじさん)        

 

銀のスペシャルドリンクまで並んでましたっ!!!

 

応援ありがとぉ~!!

いい水分補給が出来ましたっ。

おかげさまでっ、おかげさまでぇ~。

(ー_ー )ノ" . . . ε=ε=Σ┛ ̄ー ̄)┛

 

【 中 略 】

 

あ~、それにしても、

前夜の豚バラ串焼き旨かったなぁ~。

(ゴマカシモード)

 

みなさんっ、またヨロ~♪ 

 

 

----------------------------------------------------------- 

【 関連リンク記事 】

 ・渡良瀬バルーンと花見とマラソン応援団

 ・マラソンしながら花見キャンプ

 ・バルーンでマラソンな花見キャンプ

 ・幸手さくらマラソン&花見オフ

 ・バルーン&マラソンキャンプ

 

詳細を表示   コメントを書く(16) 

 

燻製キャンプ

[ 2009年3月18日 06:59 ]

 

春の足音が聞こえてきた今日この頃。

燻製オフなんぞやってきました。

 

Jリゾート燻製オフ早朝06:50

 

思いのほかに集まっちゃってビックリっ!?

ろくな下準備もなく何かと不便をおかけしたかとっ。(uдu )

 

燻製器集結

 

本格派燻製から、ダンボール燻製器、初体験燻製器と

次々と並ぶ燻製器6~7台でモクモクといいスモークの香りが漂って来ますっ。(´ρ`)

はっとも自作のブリキ燻製器でやってみました。

 

みんなの燻製

 

時間差でどんどん出てくる皆の燻製を肴に楽しい酒が飲めました。

みなさんご馳走さまでしたっ。

 

自作ブリキ燻製器

 

はっとの燻製は ↑ こちら。

お手軽にウィンナーとチーズ。

 

春眠暁を覚えず。

花粉症の薬の副作用で昼寝も気持ち良く、

いいリフレッシュ休暇がとれました。

みなさん、ありがとうぉ~。またヨロぉ~♪

 

【 関連リンク記事 】

 ・モクモクキャンプ

 ・一都三県を駆け抜けた週末・・・

 ・燻製オフ

 ・燻製オフと川越散策

 

詳細を表示   コメントを書く(21) 

 

お試しキャンプ

[ 2009年3月 1日 23:59 ]

 

J 下準備

 

J 下準備

 

〔記事投稿〕2009/04/23 23:27

 

詳細を表示 

 

綿あめマシン製作オフ

[ 2009年2月17日 04:31 ]

 

冬の好天の中、工作に萌えるオフ会を企画しましたぁ~♪

題して綿あめマシン製作オフっ!!

 

綿あめマシン製作オフ

 

これは、DIYパパが各自で綿あめマシンを製作して、

チビっこ達が綿あめを作るオフ会です。

 

綿あめ自作キット

 

さてさて、

どんなマシーンが出来るのか、ちゃんと綿アメは出来るのかぁ~? o(^_^ )o

 

参加の皆さんの思い思いのマシーン達

 

皆さん、思い思いの綿あめマシーンが出来上がっていきます。

 

缶に入れたザラメ砂糖は、プラモデル用モーターで回転します。

マブチ280モーターからの配線を電池ボックスにハンダ付けしてぇ~。

躯体は割りばしにアルミホイルっ、う~んワクワクしますねぇ。

 

参加者の平均年齢は、

(38+38+37+35+34+30) ÷ 6人 = 35.3歳っ!!

 

アラウンド35な工作オヤジ達っ!

すべてを忘れて自作綿あめマシンに打ち込みますっ!! (≧Д≦)ノ!!

 

はっとの綿あめマシーン

 ↑

はっとの作品はこんな感じです。

この上に、樹脂製植木鉢を乗せます。(笑)

試作機を含めて通算4号機となりますっ。(+゚∀゚)

 

 

つっちーさん、仕事が早いっ、完成第1号

 

おっ、

仕事が早いつっちーさん、早くも完成っ。

まずは第1作目っ!

 

 

本日1番の成功マシン

 

一番綿あめらしい綿あめが出来た成功者っ。

子供達13人が群がりますっ!

 

 

木工やさん、自作バーナー、フロパン仕様

 

自作バーナーを組み込んでプロパン仕様のマシンを作った木工やさん。

途中から出てきた風で、炎が安定しないで大変でしたねっ。

 

 

奥様のお茶会

(写真:木工やさん)        

奥様たちはスタバのコーヒーをドリップしてお茶会っ。

「男ってどうして、こんな事に夢中になれるのかしら?」

っと聞こえてきそうな気も・・・。(^ω^ ) 

 

 

午後のひととき

 

この週末は2月とは思えない気温を記録して、

日向ぼっこで超~マッタリ気持ち良かったですねぇ♪

 

 

前夜祭が盛り上がり誰も起きてこない朝の全景

 

あぁ~、楽しかったっ。( ´∀`)

ご一緒くださいました皆さん、お世話さまでしたぁ~。

次は余ったざらめ砂糖でカルメ焼きオフでもやりましょ~。(笑)

 

 

【 関連リンク記事 】

パパまた連れてって

 

詳細を表示   コメントを書く(23) 

 

レバ刺しキャンプ

[ 2009年2月 2日 03:43 ]

 

先週の単身キャンプでゴチになりハマってしまったんですっ。

 

新鮮レバー

 

このレバ刺しにっ。

 

今週はスノパで雪中キャンプが楽しそうなんだけど、

はっとはあいにく土曜日が仕事で遠征できなかったんで、

レバ刺しを食べに夕方からカワセミに行ってきました。

 

肉のみねぎし

 

着いた頃にはもう真っ暗っ。

 

いやぁ~。それにしても凄い北風っ!!

もんの凄い強風の中、ロッジ型スクリーンテント建てて、

レバ刺しの話しに乗ったいつもの某家と強風キャンプしましたっ。

 

かわせみ河原

 

翌朝、起きるとSTなんか骨だけ残してフッ飛んでましたっ!

 

 

ってのは、さすがにうそで、 ヾ(´∀`*)

そうなりそうなくらい

めちゃくちゃ暴風だったんで、

シート生地だけハイラックスの荷台にブチ込んでから寝たのでしたっ。

 

 

お昼は市場の海鮮屋で刺身定食っ♪

 

花いち

 

とってもハイカロリーな週末だったかもっ。

 

詳細を表示   コメントを書く(16) 

 

ムーミンキャンプ

[ 2009年1月13日 02:47 ]

 

ムーミン屋敷/あけぼの子どもの森公園

 

みなさんっ、明けましたっ。

今年もヨロっこぉ~♪

 

さて今回は、

ムーミンの家にお邪魔して来ました。

ってどんなキャンプですかぁっ。(゚д゚` )

 

ムーミン谷にあんな凄い建築技術があったとは・・・

驚きっ。住みたいかもっ。

 

トレいじりオフ

 

本当はココ ↑ で、トレいじり快適化って予定だったんだけど、

澄んだ空気の冬の好天で、思わず気持ち良くマッタ~リと

時間だけが過ぎっていってしまったかもぉ。(^_^;)

 

阿須運動公園

 

ちびっこ達は寒いなか元気だねぇ。

遊具もいっぱいあってヒットしてた模様。

 

大人も前夜は大ヒットしてましたっ。(≧Д≦)ノ!!

 

豊水橋

 

集合写真

 

ご一緒の皆さまお世話さまの乙ぅ~。

暖かくなったら今度こそ改造オフでもぉっ。

 

詳細を表示   コメントを書く(18) 

 

年忘れキャンプ

[ 2008年12月23日 05:20 ]

 

忙しい年末にも時を制し全力で遊ぼぉ~。

今年の労をねぎらい上手に年を忘れるキャンプです。

 

STお座敷

 

ホットカーペットのお座敷STにおじゃましてぇ~っと。

冬キャンプの宴会もこれなら最高ですねっ♪♪ o(^▽^*o)

 

日の出

 

前の夜は26時近くまで呑んでたのに、

超早朝っからチビ3号に起こされましたっ。

をぃをぃ、

まだ日も登ってないぢゃないか・・・。( ̄Ω ̄) ネムイ・・・

 

バギー

 

つっちーさんのバギー。

こんなデッカイおもちゃ、いったい何処に積んで来るんでしょう?? (゚▽゚;)

 

ペットボトルロケット

 

ペットボトルロケット発射っ。 ↑

100m先っ。 ↓

 

ペットボトルロケット

 

みなさん、乙ぅ~。

 

 

【相互リンク記事】 パパまた連れてって - 師走こそマッタリと・・・

詳細を表示   コメントを書く(19) 

 

マラソン キャンプ

[ 2008年12月17日 05:04 ]

 

師も走る12月、マラソン大会で走ろう。

っと、そそのかされた企画です。

 

マラソン前夜

 

前夜はマラソン会場近くで02時まで宴会っ♪

明朝は07時半に受付けスタートという

心臓破りのキャンプです。

 

スモークもやります

 

燻製なんぞ突きつつ夜は更けます。

 :

 :

 :

 

学校橋河原

 

翌朝。

 

大雨っ♪♪♪

 

予報では午後からの雨が未明から降り始めました。

いやぁ~。残念だなぁ~♪ (^ω^ )

雨じゃぁ走れないねっ。

 

はっとのSTは過去75%の確率で雨にやられてるんだよねぇ~。

前日ウチのを張った時点で雨と決まってたのかもね。(^^;)

いやぁ~。残念だなぁ~♪ (^ω^ )

 

降雨率75%のST

 

さて。降雨率75%のSTとサイドオーニングを絡めて配置換えして、

雨のキャンプでも楽しむとしますかっ。

LPガスでストーブなんぞ焚いて、外で飲むコーヒー。

う~ん。なかなか乙なもんだねぇ~。(´。` )

 

雨のキャンプ

 

外は雨。

ちぴっこ達はお座敷フォーメーションでトレの中でまったり遊んでます。

 

 

雨のキャンプ

がっ。

元気に外で遊んでいる大人もっ!!!(≧m≦)ぷっ!

(雨の中 夢駄物に打ち込む ↑ つっちーさん)

 

午後には雨やみました

 

午後には雨も止んで陽が差して、とっても気持ちいい澄んだ空気になりました。

もうちょっとで走れたのにねっ。

いやぁ~。残念だなぁ~♪ (^ω^ )

 

 

【 関連リンク記事 】

パパまた連れてって

 

詳細を表示   コメントを書く(16) 

 

解禁っ ソムリエ キャンプ

[ 2008年11月26日 01:55 ]

 

今年もボジョレーヌーボーが解禁となりました。

 

ボジョレーと生キャラメル

 

キャンピングトレーラー界のソムリエが集うキャンプに混ぜて頂きました。

 

寄居町かわせみ河原

 

うそピョ~ンっ。(○゜ε^○)(爆)

初モノにかこつけてワインを浴びよぉ~、

っつう 「 焚き火DEボジョレー 」 オフです。

 

焚き火

              ( 写真:木工や さん)

炎って不思議ですよねぇ。

見る者すべてを癒してくれます。

焚き火でココロを洗い、リフレッシュ充電中・・・・。

 

TML公認ST

 

日が落ちると外は急に寒くなって来たんで

スクリーンテントの中に逃げ込みますかっ。

 

ボジョレーヌーボーで宴会

 

さぁ~て、飲むぞぉ~♪

セットっ!

6~7時間飲んでたでしょうか。

初日はけっこう冷え込みましたねっ。

お昼寝したのに途中でいなくなっちゃう人とかぁ、

ジェネ回ってるのにバッテリーチェック行く人とかぁ、

みなさん、色々ごちそうさまぁ~。ハート

 

 

SF5018ST×3連

 

次の日も、晴天っ、晴天っ。

キャンプ地の朝は気持ちいいねぇ~。

前の晩のキャベ2コーワも効いてて頭もスッキリ。 ・゚・。・゚\(*´ー`*)/。・。・゚

 

朝から ミッレペルラのブレッドを炭火でトーストにして頂きましたっ。

ゴチっ♪

平日とは違いすぎる朝の至福っ。イイかもっ。

 

荒川

 

夏に賑わった水辺もすっかり静まって

秋のしっぽりとした荒川になりましたねぇ~。(´~` )

 

かんぽの宿 寄居

 

紅葉を眺めながら浸かる露天風呂も最高でした。

 

ご一緒したソムリエな皆さん、ありがとうございましたぁ~。

居ないっつ~うの。

 

ん?

1人いたかもっ!(^o^ ;)

 

 

【 関連リンク記事 】

パパまた連れてって - 焚き火deボジョレーオフ

北くんの遊び場 - かわせみdeルネッサ~ンス♪チーン!

ぶーぶのおうちで出かけよう。。。 - 焚き火でボジョレーオフ。。。

 

 

詳細を表示   コメントを書く(18) 

 

サーキットキャンプ

[ 2008年11月 5日 00:30 ]

 

ツインリンクもてぎに行ってきました。

 

オーバルコース

 

サーキットなのにレース観戦じゃなくってキャンプなんですよっ。

 

P30に公認ST

 

P30にST建てて宴会なんかしちゃう訳ですわ。

 

テントキャンパー

 

みんな思い思いのスタイルでキャンプしてますね。

 

まもなく日の出

 

キャンプとはワイルドなほどランクが上です?!

我々トレーラー牽きは軟弱の極みなのかも。

 

 

モビリティアイランド

 

やっぱりサーキットですから、レースもやってる訳ですわっ。

チビ2号☆、どっかの小学のにぃちゃんに外から被せて行ったりもします。

 

パワーウェイトレシオかっ!

 

なんとアグレッシブなっ。

 

 

アエロバティックス

 

コースにはレーシングカーばかりでなく曲技飛行機もいるんですよぉ。

視線よりも下を飛んで行きました。しかも横向いて。ほぉ~。

 

 

ホンダ博物館

 

ツインリンクもてぎのロボットASIMOは有名ですが、

コレクションホールにはスーパーカブやF1マシンなど350台の歴代車の展示もっ。

GP500は180馬力だって。そんな2ストっていったいどんな加速なんでしょ~。

 

ハロウィーンパーティ

 

ぃゃ~、なかなか広く楽しんだ週末でしたっ♪

 

詳細を表示   コメントを書く(22) 

 

紅葉キャンプ【北軽】

[ 2008年10月15日 16:01 ]

 

北軽井沢のスカイパークに行ってきました。

 

軽井沢スカイパーク

 

秋の絶好の行楽日和。

軽井沢は気持ち良かったですよぉ~♪

 

そうっ。

道中の大渋滞を除けばねっ。(;ー_ー)o

 

関越は動かないんで諦めて、

下に降りて秋のカントリーロードを気持ち良く走ればいいだけの事っ♪

 

(ー。ー;) 汗

 

上が混んでりゃ、下も混んでるわなぁ。。。

進まんっ!

 

まっ、それでも、6時間ぽっちで着きました。

 

北軽キャンプ

 

設営をパッパと済ませてぇ、

 

キャベツ千切り

キャベツでも刻んでぇ~と。

 

ファイヤーダンス

 

 

翌日はすぐ近くにある軽井沢おもちゃ王国に行きました。

 

おもちゃ王国

 

おもちゃ王国

あれ?

後楽園のおもちゃ王国とは、ずいぶん中身が違うんですねぇ。

遊園地でした。

 

秋の紅葉シーズンを気持ち良く軽井沢で満喫したところで

そろそろ帰ることにしますかっ。

 

時間をズラしてゆっくりと北軽を出たので、軽井沢の街ももう空いてます。

快調っ♪ 快調っ♪

 

なっ、訳がないっ!!

 

久々に見ましたよっ。

高速の渋滞60kmの表示なんて・・・。

 

行きが混んでりゃ、帰りも混んでるわなぁ。。。

進まんっ!

 

詳細を表示   コメントを書く(24) 

 

かんな → カワセミ

[ 2008年9月15日 23:59 ]

 

かんなの湯 横 第2[P]

 

かわせみ河原_Tぷち集い10台ちょい

 

川の博物館

 

備忘録ぅ~

 

詳細を表示   コメントを書く(4) 

 

たかつえまで7時間

[ 2008年7月28日 03:10 ]

 

今年も行って参りましたっ。

キャンピングカーの祭典、会津高原たていわ夏まつり。高杖花火オフ。

 

たかつえ花火大会

 

20時の時報と同時に上がった1発目っ。

みんなの注目の中っ、

ド~ンっ!!

あれれ??(・_・ )?

ガスった霧の中で、雲がボヤ~と光るだけっ。

(≧o≦)q))) (爆) 

を~ぃっ! ここまで来てこれかいっ! ( 笑)( 笑)( 笑)

 

焼酎バーかわせみ

 

一時はどうなる事かと思ったけど、

そのうち風が少し出て来るとあっと言う間にガスった空も晴れて、

後半はバッチリ楽しめましたっ。

 

たかつえ花火大会

 

 

今回はチビ2号が現地で熱をだして、

向こうの診療所で点滴をしてもらいました。

 

[P1]から[P2][P3]を望む

 

途中リタイヤが危ぶまれましたが、

なんとか無事、最後まで遊んでこれました。ε-(´。`;)

ご心配頂きました皆さんありがとうございます。 

m(_ _)m ペコッ 

 

 

キャベツ4玉分

 

( ↑ キャベツ 4玉分 ) 

夜にはキャベツ千切りマシーンもザクザク活躍してきましたよぉ~。

 

 

高杖まで行きも帰りもだいたい7時間かかりましたっ。

時間かかりすぎ? 笑 (^_^;)

高速は使ってますよぉ。

 

 

【関連記事】

昨年の様子はこちら → 高杖花火2007

 

詳細を表示   コメントを書く(30) 

 

山中ホタル紀行

[ 2008年6月16日 22:57 ]

 

ホタルオフ

 

山中にトレーラー6台が集いました。

 

 

サイト前の沢

 

なんでも暗くなると、

サイトの目の前を流れるこの小川にホタルが飛ぶのだそうだ。フムフム (・_・*)

 

 

デイタイム

 

天気はいいしっ、食べて 飲んで 遊んで。

日没でも待つとしましょう。 ヽ(´ー`)ノ 

 

 

ハンバーグ

 

そうそうっ。

先日磨きあげたぶ厚い鉄板も試してみたよっ。

肉汁たっぷりのジューシーなスーパーゴールデンポークのハンバーグ。

いやぁ~。旨かったですよぉ~。

ん? これは鉄板が厚いから旨いのか? 単に肉が・・??Σ(゜□゜;)!!

 

 

宴会

 

外が程よく寒くなったらSTで宴会っ。(^。^ )

 

ご一緒しました皆さん、

お世話さまのご馳走さまでしたぁ~♪

 

 

 

あ゛っ!!

ホタル見るの忘れたっ!! (lll゜◇゜)"

 

 

 

【 相互リンク記事 】

   パパまた連れてって

 

詳細を表示   コメントを書く(18) 

 

ゲレンデキャンプ

[ 2008年6月 6日 11:34 ]

 

【軽井沢スノーパーク】に行ってきました。

 

軽井沢スノーパーク

(写真:藤森さん) 

オフシーズンのスキー場内でキャンプする企画に

参加させてもらいましたぁ。 ヽ(´▽`)ノ

 

ゲレンデ内にキャンピングトレーラーを乗り入れるなんて

そうそう出来る事ではないですよね~♪

幹事さんの人脈と企画力に感動しつつたっぷり楽しませて頂きやした。(≧∇≦*)ノ

 

 

横川SA

 

雨の上信越道をひた走る。

ETC定価3350円なりっ。高ぁっ!

ってか、今どき高速を通常料金で走る人っているのかぁ~。ヘ(´o`;)ヘ トホホ

 

入場路

(写真:井上さん) 

前日からのドシャ降りで、入場路はすっかりマッディー♪

問題はこの先のココ ↓

 

泥沼状態

 

長靴で歩くと抜けなくなるような泥沼状態っ。

もし、スタックしたら今晩はここでビパークです。(笑)

 

ジョッキーホイール接地

(写真:井上さん) 

牽引 + 登り坂 + カーブ

 

ありゃりゃ?!

どんどん失速っ。スタック寸前っ。Σヽ(゜□゜*)"ノ

ってか、

初速のろ過ぎっ?? 笑 (^^;)

写真撮ってもらってたもんで、ついつい意識しちゃってぇ。

ブロガーの悲しい性ですぅ。(~o~;) 

 

ぎりぎりクリア

(写真:井上さん) 

パートタイム4WD(センターロック)、リヤLSD付き、

タイヤはいまだ履き続けてるスタッドレス。(爆)

なんとか通過っ。C= (´o`*)>ホッ

 

かわせみ長屋

 

先着の皆さんの集落。

 

オフロードキャンプ

 

オーニングだけ展開してこのポジションに設営完了っ。

軽~くランチを食べて一段落ぅ。

 

プレジデントリゾートホテル軽井沢

 

ここはスキー場&ゴルフ場なので、お風呂はホテルにあります。

プレジデントリゾート ホテル軽井沢。

 

相生の湯

 

源泉かけ流し 天然温泉「相生の湯」

ありがたやぁ~。 m(~ー~m)~

 

ファイヤー

 

夜にはファイヤーダンスショー! ▽~ヽ(・_・)ノ~▼

なんかエキゾチックっ~。

 

信州火縁ファイヤーダンスショー

 

もぉ~いたれりつくせりの演出ですなぁ~。

我が家のキャンプ史に残る夜となりましたっ。

 

焼酎バーかわせみ

 

「焼酎バーかわせみ」も出張営業してるので、

その後はここで深夜まで。(((□\(@v@) )))

ロックで銘酒を5種5杯ほど頂きましたぁ、

ビール派だったんだけど、銘焼酎って旨いっすね。

こりゃ今年は焼酎に目覚めそうです。

にしても皆、定価で買っていたとは・・・。(爆) 

 

25時過ぎ早めのお開きで、トレに戻ると・・・

空は満天の星空っ。明日が楽しみぃ~。

 

 

一過晴天

 

明けて翌日、予報通りの大快晴っ!\(゚◇゚\)

 

第1ペアリフト

 

イベント「スーパー鬼ごっこ」で、リフトで山頂へ。

これはゲレンデのコースを使ったハードな鬼ごっこ。(゚_゚;ノ)!!

 

標高1400m

 

ゲレンデトップの標高は1400m。

タンポポがいっぱい。

 

Mt.アサマ

(写真:ミーナさん) 

後ろにそびえるのはMt.アサマ。

浅間山の東に位置してます。

 

みんなはスーパー鬼ごっこで

結構な斜度の上級者コースを直滑降ならぬ直走降!?!(゚∇゚;)>

アクティブな男の子達は4~5周回してた模様。

うちの軟弱な姫たちは、野花摘みや 4つ葉のクローバー探して、

初級者コースでのんびり下山しました。o(´ー`*)  

 

[D]ディアコース

 

眩しい新緑の中、アサマ山を眺めながら いい散歩が出来ました。 

 

ゲレンデボトム

 

陽も高くなるとどんどん気温が上がって、

それでいてカラッとしていてとっても気持ち良ぃぃ~。

 

センターハウス前

 

センターハウスを挟んで、

手前がゲレンデ設営組、奥が駐車場設営組。

初日悪天候で足場が悪かったので2手に別れちゃったのが残念。

ちなみに

センターハウスの正面がドッグラン。

 

初夏のちびっこゲレンデ

 

こんな遊具もあって ちびっこも大喜び。

冬場はここはソリのコースみたいですねぇ。動く歩道がありました。

 

軽井沢バイパス

 

楽しい時間はあっと言う間に過ぎて行き、

名残惜しんで帰路へ。

軽井沢の町をコンボイで抜けて。

  

アカシアに寄り道

 

関越は渋滞との情報も出ていることだし、

帰ってから飯だの風呂だのと家事を始めるのも興醒めなんで

アカシアに寄り道。('∀')  お風呂と食事で閉店ちかくまでマッタリぃ。

 

今回もまた、思い出深いプライスレスなキャンプになりました。

幹事さん、ご一緒下さいました皆さん、

あ り が と う (^○^) (^。^)(^∇^)(^O^) (^u^) ございましたぁ。 

 

詳細を表示   コメントを書く(23) 

 

単身赴任

[ 2008年5月23日 01:02 ]

 

単身で出動

 

トレ牽き歴2年半にして。

先日。

初の単身で出動して来ました。

 

ポルト6、広いかもっ。

 

 

コンボイ

 

帰りのコンボイ。

 

運転中、暇かもっ。

 

詳細を表示   コメントを書く(10) 

 

10th全国~チュッパチャプス・キャンプ

[ 2008年5月 7日 02:14 ]

 

富士山

 

フ ジ ヤ マ を見なければっ!!

 

っと、

連休は富士山の麓まで乗り込んで来ました。

そうっ、早いものであれから1年です。

今年はチュッパチャプス屋でエントリーっ♪

 

チュッパチャプス専門店

 

はぁ? なぜにチュッパ?

 

(  ̄ー ̄)"b" チッチッチッ

 

チュッパチャプスは世界的に50周年の大きな節目なのです。

同じ日、渋谷パルコでも記念ショーが開催されています。

この波に乗ってみましたっ!

 

さっそくスペイン・バルセロナにあるチュッパチャプス本社に国際電話です。

Desde que usa en el evento que participa a 1000 personas,

por favor venda ChupaChups a un precio bajo.

価格交渉の末、メーカー直で破格で取引きに成功しましたっ!(爆)ホントカ?

しかしながら、原油高騰で空輸費がネックとなり直輸入は断念っ。

 

仕方がないので、

近所の業務用スーパーで買ってきました。

(≧m≦)ぷっ! ネタ長ぇょっ。爆

 

さてさて。

お店ではこんな事をやってみました。 

 

ゲームにあたればもう1本

 

特製ゲーム「振り子ボーリング」

ペットボトルを倒せばアタリっ! もう1本っ♪

 

最高記録は、5本買ってくれた女の子が、3回もあたりが出ました。

もう降参です。かんべんして下さいっ。 ○| ̄|_

 

 

参加318組1102人

(写真提供 : 竹川 様)  

 

さて、本部前イベント広場ではっ、

 

1000人ビンゴ

 

今年も1000人オーバーの大オフ会。

 

ご一緒だった皆さん、毎度お世話になりましたっ。

今回もまた思い出深いキャンプとなりました。

ありがとうございます。( ´ー`)

 

ふもとっぱら

(写真提供 : 竹川 様)  

 

 

チュッパチャプスは、売れ残り大量持ち帰りを覚悟していたのですが、

予想外の大盛況でほぼ完売となりました。

m(_ _)m

 

それもこれも、

強力な販売促進員が応援に駆け付けてくれた以外に

理由がみつかりませんっ!!

 

chupachups

 

 

【 相互リンク記事 】 

  それいけ太田家

詳細を表示   コメントを書く(34) 

 

ちゃりんこデビュー

[ 2008年4月 8日 23:32 ]

 

かわせみの公園

 

桜咲く中、遊んできましたっ。

 

はいっ。

問題っ!

ココ ↑ はどこでしょ~か?

 

 

 

かわせみ

 

じゃ~ん。

お馴染みカワセミ河原でしたぁ♪

 

春らしく気分軽やかに荷台のシェルを外しましたぁ。\(^o^)

ちび1号と、ちび2号のチャリなんて積んじゃってぇ~、

う~ん、これっこれっ!

やっぱピックアップはこういう画だよねぇ~。(´ー`)

 

今日は、チビ2号のちゃりんこデビューなのであります。

補助輪付きなんだけどね。

 

そんな訳で、

カワセミではかわせみ荘の食堂でお昼ご飯だけ食べ、

オフの方はご挨拶程度の顔出しでおいとまさせて頂いて、

チャリンコの練習に北に移動する事にしました。

 

31fスライドアウト

 

あっ、その前に

噂の31fのスライドアウトも内覧させてもらっちゃいました。(゚o゚)

(アリガトウゴザイマス。) 

もぉ~圧巻。

家ですね。あれはっ。(;^∇^)ゞ

何フィートという表記より、何畳とか何坪って表記もいいかもっ!

 

 

さてっ、走ること30分。

いつものアカシアへっ!

 

自由広場

 

前夜はあちこちで盛り上がった模様だけど、

明けて昼間もBBQや、お花見、インラインスケート、少年サッカーと

賑わっていましたよぉ。

 

サイクルコース

 

さて。ウチのチビ達はチャリンコ乗りです。

気持ち良い季節だねぇ~。

 

多目的広場

 

ココは群馬との県境いなんで桜は今がピーク。

今週は寒いみたいだから、来週もう1回楽しめそうですね♪

 

詳細を表示   コメントを書く(14) 

 

早くも満開っ♪♪

[ 2008年3月16日 23:54 ]

 

ぢゃないってばよ。

 

↓ コイツです。 コイツっ。 (゚0゚; ) 

 

杉花粉

 

まったく、せっかく暖かくなって身は軽いのに、

気が重いよっ ┏(ー_ー|||)┓

 

 

そんな中、あてもなく近場に出張って来ましたっ♪

 

道の駅

 

ココでいちごのソフトクリームを食べて。

JA農産物直売所でちょこっと買い物して。

チビ達はこれで遊んでました。

 ↓

いちごの里よしみ

 

天気が良かったから混み混みだったよ。

 

詳細を表示   コメントを書く(20) 

 

スノーキャンプ

[ 2008年2月13日 06:05 ]

 

スノーキャンプ 行って来ましたっ♪

 

スノーキャンプ

 

 

計画性がない事に、トレーラーは夏タイヤのままっ。(^_^;)

当日タイヤ屋に片っ端から13軒電話したけど、

8PRの適合サイズはどこも在庫なし。最寄りのメーカー営業所にもなし。

14インチで8プライなんてそうは売れないもんね。もともと品薄なのね。

 

だけど、なんとか雪が積もる前に現地着っ。(´。`)

あとは「何にも専務の5時から部長」で、館内で呑みっ♪

極楽な夜を過ごした翌朝は早くっからチビっこと雪遊び。

 

 

雪中ねずみジーノ

 

サイト前を雪かきして、外で ねずみジーノ

 

 

この日は気温が高く 風もなく、とっても良い天気だったので、

お昼ころにはみるみる雪がなくなって来ました。

 

ロープ遊具

 

そんな訳で、アカシアの木にロープをかけて遊具づくり。

 

 

まだまだ冬なんで、5ヶ月半の0歳児の居場所が難しいんだけど、

今回の雪中キャンプはわりとヒットしたかも~。(^o^)

 

みなさん、またヨロぉ~。

 

 

【 関連リンク記事 】 

  それいけ太田家 - カンナの湯スノーキャンプ

 

詳細を表示   コメントを書く(26) 

 

お牽き初め

[ 2008年1月 7日 23:59 ]

 

お牽き初め

【関越高速80km/h巡航中】

今シーズンの交通安全祈願も終え、お牽き初めですっ!

 

今回もまたチビ1号とチビ2号を連れての隔離旅モードです。

そうっ。

ママさんはまだ風邪を引きずってるので、

またもや留守番で昼寝養生の週末ですっ。

 

チビ3号も連れて行くよっ♪

と、はっとがせっかく言ってるのに、

さすがにそれは無茶と見たか?

3号は置いて行けとなっ。(´ー`)

大丈夫なのにぃ~。

ホントカ? (^^; )

 

自由広場

温かくて穏やかな週末だったよぉ。

3月中旬の陽気だそうなっ。

 

荒川

帰りにちょっとカワセミに寄ってみたけど、白鳥いないぞ?

なんでだろ?

アカシアの白鳥をみて逃げちゃったとか?(^^; )

 

詳細を表示   コメントを書く(4) 

 

餅つきに行ってきました

[ 2007年12月30日 17:29 ]

 

 

餅つきの前泊

ここはママさんの実家。

専業のお米ファームです。

毎年この時期は餅つきをやるので今年も行ってきました。

 

のし餅

前泊してまだ暗い朝の6時からつきまくること、180kg (3俵) っ!!

のし餅80枚のほか、カラミ餅、きなこ餅、あんころ餅、大福餅などなど、

もぉ~餅三昧っ。

 

金柑

はっとはココに来ると、庭先になってる金柑をもいで食べるのが楽しみで、

猿のように採って喰って採って喰って繰り返してました。

新鮮な果実ってどうしてこうも甘いんでしょっ。 (´ー`)

 

さて、帰り道。

暗くなった国道を走っていて、

なぁ~んか外からの視線を感じたんですよっ。

フッと隣の車線を見ると・・・・

なんとっ! そこには、

ルームランプでライトアップされた笑顔が並走しているぢゃ~ないですかっ! (゚o゚ )

ピッタリ横に付いて、前も見ずこちらに手を振っていますっ!(恐っ) 笑

暗闇に浮かんだその笑顔の主は・・・

 

偶然から寄り道

【高感度モードにて撮影】

ビックリしたぁ。

いやぁ~、こんな事ってあるんですねぇ~♪ (笑)

 ↑ (よしおさん風に)

 

さて。

今年もいよいよ終わり。

お世話になった皆さん、ありがとうございましたぁ。

また来年もよろしくお願いしますぅ。

良いお歳を~。

 

詳細を表示   コメントを書く(18) 

 

クリスマスキャンプ2007

[ 2007年12月26日 02:36 ]

 

CCCクリスマスキャンプ2007

 

クリスマスキャンプに行って来ました。

かんなの湯の裏手自由広場にキャンピングカー100台集結っ!

まさにホワイトタウンっ。

 

アカシア広場

 

今回は出発直前にママさん風邪でダウンっ。

ちび1号2号を連れてのエントリーでしたぁ。

そんな訳で、

貧相な食卓を想定していたものの・・・、

近隣のみなさんから、いろいろとお裾分けを頂き♪、

いつの間にか、はっと家史上稀に見る豪華なクリスマスディナーっ。

皆さん、ご馳走様でしたぁぁっ。 ..\(゚∀゚@)/..♪♪

 

このご恩は一生忘れませんっ!

ヽ(≧ω≦)ノ (涙)

 

旨いモンを喰らってぇ~と、

ビールなんぞ引っ掛けてぇ~と、

源泉かけ流しのカンナの湯に浸かってぇ~と、

チビ達を寝かし付けてぇ~と、

夜の宴にぃ~

 :

 :

 :

っと思ったら、

前の晩に夜な夜なチビ3号のミルク授乳なんてやってたもんで、

寝不足がたたって、そのまま撃沈っ。 ○| ̄|_

 

サンタさんに逢い損ねましたっ。

o("へ")o

 

さて、

自宅ではママさんが、急激なV字回復を遂げて

うるさいチビ達の居ない優雅な養生ライフを送っているとの事なので、

こちらクリキャンチームは、調子に乗ってもう1泊っ。

次の晩は宴会テントをハシゴして、

翌日昼過ぎにのんびりと帰って来ました。

 

みなさん、お世話さまでしたぁ~。

これで、今年は牽き納め?

 

いやいやっ、まだまだ牽きますよぉ~。

 

詳細を表示   コメントを書く(22) 

 

ゆ~ゆ~ランドのイルミネーション

[ 2007年12月19日 04:11 ]

 

イルミネーション

 

毎日寒いねぇ~

岩盤浴が心地よい季節ですなぁ。 (´ー` )

 

今週は牽きました♪

 

高坂SA

高坂SAで軽ぅ~く朝食を食べて~、

次の東松山ICですぐさま降りて下道っ。 (^^; )

 

アカシア自由広場

今週はイさんがクリキャンやってるんで、

みんなそっちに行っちゃったかなぁ!?

牽引は4台。 あとは自走が西手に4~5台。

 

クリスマスリース

ちびっこが「クリスマスリース作ろう会」にお世話になっているあいだに、

炭火でサイボクのゴールデンポークのカシラなんぞ串焼きにしてみて、

その後、はっと家は誕生会ですっ。

 

誕生会

なんかっ最近、

ウチのポルト6、人口密度高いなぁ~。(^。^; )

 

早朝帰り

明けて翌日はお昼前っから忘年会なんで、早朝帰りしました。

 

みなさん、またよろしくぅ~。

 

詳細を表示   コメントを書く(16) 

 

かわせみキャンプ

[ 2007年11月26日 06:06 ]

 

翡翠

今回は「焚き火でボジョレー」に相乗りして、カワセミに行って来ました。

ココに泊まるのは結構ひさしぶりかも。

時々立ち寄ってはいたんだけど停泊は昨年のクリスマス以来かなぁ。

 

餅つき

昼間は餅つきしたり、焚き火をしたりしてるうちに、

あっと言う間に日が暮れて。

 

TML公認ST

夜はTML公認STを連結して、

ボジョレーヌーボーで乾杯っ!

我が家のメインディッシュはシーフードシチュー。

 

キムタコを食べるとキムタク(?)になる某氏に笑い、

夜な夜な玉子焼きも作って、

楽しい一夜を過ごしました。

ご一緒した皆さん、ありがとぉ~。 いい酒飲めました。

 

 

かわせみ荘

明けて翌日は向かいのかわせみ荘に行ったよ。

今回のお目当ては、ここの直径8mプラネタリウム。

 

プラネタリウム

投影された太陽が沈むと、BGMは冬のソナタのサウンドトラック、

プチっとチキン肌で感動して、夜空は本日のカワセミ上空を解説と共に投影。

いや~。良かったよっ♪

また12月の空も見たいなぁ~。

 

児童館

児童館でもちょこっと遊んで来ました。

 

川の博物館

久々のカワセミなんで、ちょっとそこらを散策っ。

県立 川の博物館の方も覗いてみたけど、

もう夕方なんで寒いから戻ってみると・・・

 

あら? また誰かハマっちゃった? 何台目だろう。

今日は気が付いただけでも6台くらいスタックしてたかなぁ・・。

引っぱってあげました。 (^_^ )

 

一日一膳

エルグランド特装のバンコン2WD。重そう。

 

今年はすごい台風が来たからねぇ。

河原はさながら砂浜です。 かなり危険かもっ。

 

どのくらいハマるのかなぁと思って、はっとも試してみました。

ウチのハイラックスはパートタイムなんで、2駆に切り替えてみると・・・

潜るっ潜るっ。

あっと言う間に、15cmくらいタイヤがメリ込みました。

恐わぁ~。((;゚Д゚)

 

奥は玉淀大橋

そうこうしているうちに日没、あれ? もうウチしか居ない。

片付けて連結しているうちに、あっと言う間に真っ暗になっちゃいました。

 

そんな暗闇の中、1台のトレーラーが入って来ました。

はて?誰だろ? まっ暗で分からない・・・。

りんご2R完全武装ご勝手オフの□□□さんが帰りに立ち寄ったのでした。

やはり凄い大雪だった模様。 行きたかったなぁ~、雪中行軍。

来年はリンゴ遠征するぞぉ。

 

 

そんな訳で、みなさん、お世話さまでしたぁ~。

 

詳細を表示   コメントを書く(20) 

 

週末キャンプの下準備

[ 2007年11月20日 21:50 ]

 

ちょっと空き時間に

週末のキャンプの下準備で、薪なんぞ用意してみた♪

「焚き火でボジョレー」にあいのりです。(^^ ) ヨロシコぉ~

 

薪

 

ぎっしり詰めてコンパクトにはしたものの、結構あるなぁ・・・

積みきれるかなぁ~?(・。・)

あと発電機、餅つき機、臼、テーブル、イス・・・。

 

なんちゃってトラックのハイラックスでは、

ヒッチ荷重も含めると、すでに積載オーバーか?

もしダメだったら、誰か1コ2コ積んでってぇ~。

 

そうっ、餅つきもやるよっ。 

昨年作ったミニ餅つきセットも、持って行くよぉ~。

 

 

LGP充填所

 

プロパンも充填して来た。

ここはウチから一番近い充填所。

この原油高のさなか、5kgボンベで税込み1260円っ。(^^ )

うれしいねぇ。

 

よしっ、あとは酒かな♪

 

詳細を表示   コメントを書く(10) 

 

宴会用パーソナル ストーブ

[ 2007年11月18日 21:09 ]

 

パーソナル ストープ

 

寒くなって来ましたねぇ。

今日の夕方に吹いた季節風なんて、まんま冬でしたよ。

そんな訳で、

某ネットショップの貯まったポイントで、ストーブを交換しました。 

 

昨年買った電源不要のLPGストーブは、ホース接続の据え置き型なんで、

テントサイトの中なら最高なんだけど、

野外の宴会にはやっぱり可搬型が欲しいっ。

 

そこで、パーソナルなカセットガスストーブ。\(^ー^\)

 

カセットヒーターCB-8

 

イワタニ カセットヒーターCB-8

 

カセットのボンベ1本で、強モードで2時間半もつらしいっ。

いいかもっ。( ̄ー+ ̄)

 

詳細を表示   コメントを書く(8) 

 

焚火でマッタリ青野原

[ 2007年11月 5日 21:56 ]

 

神奈川焚火マッタリオフに参加して来ました。

 

焚き火オフ青野原

 

この連休は方々で催しがあって、どこに行こうか悩んだものの

生後2ヶ月のチビ3号を連れて行くには「まったり系」かという選択で

青野原で焚き火に混ぜてもらいました。

ご一緒した皆様、お世話になりましたぁ。 (^_^ )

 

圏央道

6月に開通した圏央道に初めて乗って、中央道にアクセス。

小仏トンネルでちょっと並んだものの速いっ速いっ。

あっと言う間に八王子を抜けて、さらに調子に乗って

相模湖東もスルーして快調っ快調っ。

 

ん? ダメじゃん! スルーしちゃ。

 

「♪ポ~ン。案内ルートを外れました。」 (ばかカーナビ)

行き過ぎぃ~!

1コ先のICで降りて、国道を逆に戻ってきました。(´o`ヽ)トホホ

そんなこんなしても、1時間20分で到着っ!

青野原ってば近すぎ。圏央道様様っ。

 

さて。

到着して設営してからご挨拶廻りっと・・・

ん? 今度は何さ?

せせらぎ? 道志川の?

げっ! トイレの中、水びたしっ!!

シャワー水栓の付け根で配管ホースが抜けてるっ!

あぁさっき、扉の中で捻じれてたホースをテキト~に引っ張って直したっけ。

その時抜けたらしい・・・。○| ̄|_

 

青野原オートキャンプ場

 

到着早々便器の掃除からスタートして、ようやく設営完了。

チビ2号・チビ3号の大夜泣きハズレ日にあっても安心なように

隅っこに陣取り。(´ー`)

 

いやしの湯

お風呂は「いやしの湯」を教えてもらって行って来ました。

車で10分程度走った山の中にある、源泉かけ流しの天然温泉。

 

焚き火オフ

夜の焚き火。

3mは離れないと熱い程の火柱っ!

幹事のIさん、Yさん。

何よりの暖でした。ありがとうございましたぁ。 o(´~`*) マッタリ

 

翌日には「500円竿でニジマス」の伝説に挑戦したものの

あたりなしっ。┏(´o`;)┓ガクッ

 

11月の山の中でも、FFヒーターあり、温水ボイラーありで、

トレーラーのおかげで0歳児キャンプも快適に終了。

 

16時にキャンプ場を出て、1時間30分で帰宅。

紅葉シーズンに相模湖の方から夕方に帰って来たのに、この早さっ。

マジ、圏央道おそるべしっ。

 

詳細を表示   コメントを書く(14) 

 

新生児キャンプ

[ 2007年9月18日 06:31 ]

 

デビューはセンセーショナルな方が思い出深い。

生後28日新生児、アカシアに参上です。

 

いつもの神流川に遊びに行って来ましたぁ。

 

3連休のアカシア

 

さすが3連休っ。

15~20台くらいかなあ。

いますねぇ~。

 

台風9号はココにも爪跡を残して行ったようで、

前日は復旧作業のボランティアだったそうです。

 

ジャンプ・ステップ・キャンプ

 ( 【写真】浜川@足立さんのトコから引用 ) 

 

はっとが行った時にはもう綺麗さっぱり片付いてました。

写真はボランティアな牽っきーな皆さん。

しかしなぜチェンソーがそこにっ。(^^; )

 

 

もうすぐ秋かっ。

 

秋の寄り道

 

上の写真は、

仲間んトコで、2007のARN698で刈ってるってんで、

アカシア広場に行く途中に寄ってみた時の1枚。

う~ん、のどかな画なのねっ。

 

詳細を表示   コメントを書く(16) 

 

生まれる前に、ひと遊び

[ 2007年8月18日 23:20 ]

 

道の駅あらかわ

 

ママさんの入院は17日。

一匹増える前にギリギリまで遊んで来ました。(^_^;)

 

ペルセウス座流星群」 を見ようと13日の晩に秩父に向かったんだけど

あいにく山に入るほど雲が出てきて、結局明け方まで晴れず・・・残念っ。

上の写真は、「道の駅あらかわ」で翌朝に撮った一枚。

前夜に自宅で見た流れ星が凄かっただけに、

山の中での観測はさぞ見事だろうと楽しみにしていたのになぁ・・・。

 

 

林間コース散策

 

連日更新されていく最高気温で、日が昇ると朝からかなり暑いっ。

日陰の林間コースを少し散策して避暑。

 

 

SL

 

散歩から戻ると、何やら道の駅が騒がしい。

はて? 何かあるのだろうか?

っと思っていたら、真横に敷かれた秩父鉄道を

ナントっ、SLが走って来るではないかっ!!

この至近距離でリアルに走る蒸気機関車を見れたのはラッキー。

面白い1枚が撮れました。

 

 

遊ぶ所を求めて長瀞方面に繰り出すものの

摂氏35度にもなってるのに、人・人・人・車・車・車 の超っ混みっ。

テレビで紹介された天然氷のかき氷屋なんて炎天下に大行列っ!

 

いずれにしろ出産3日前の妊婦が遊べるような場所なんてなく

長瀞をスルーして、もっと山を登ってみた。

 

1速、2速を多用するような急勾配の狭い山道をしばらく登っていくと、

某高級欧州車が白煙をモクモクだしてオーバーヒートして路肩に止まってた。

水ならキャンピングトレーラーにまだ50リッターはあるんで助けてあげる事に。

さすがに大排気量エンジン。入るは入るは10リッター以上入った。

 

同じ坂道をトレーラーを牽きながら、平気で走ってくれる

ハイラックスってば、なんて頼もしいのかしらっ!

最近、牽引時のヘッド車のパワー不足が気になってて

ハイパワーなインポートもいいなぁ~なんて思ってたんだけど

エンコするようじゃ本末転倒っ。

やっぱトヨタがいいかなぁ?!

ガソリン3リッター以上のピックアップトラック造ってくれないかなぁ~。

 

 

道のオアシス神泉

 

さて。写真は「道のオアシス神泉」

ところでこの「道のオアシス」って何さ? 道の駅のパクリ? (笑)

ここで蕎麦を食べた。

 

 

アカシア広場

 

カーナビを見ると、近くに旗が1本立っている。

あれ?アカシア近ぇなぁ~。 すぐそこなんで、誰かいるかなぁ~と、

かんなの湯に風呂に入りに行く事にした。

誰も居ない・・・。暑いから?

西日が厳しいけど、日陰に居れば結構涼しい。

写真のように凧が上がるほど風が吹いていた。

 

この日帰ろうかなぁとか思っていたんだけど、

風呂に入ったら、そのまま館内で調子よく

エアコンの中、ビールを浴びてしまったんで、

やっぱりもう1泊っ。(^_^;)ゞ

 

 

バッタの脱皮

 

朝起きたら、目の前でバッタが脱皮してた。

奥にある白いのが脱け殻ね。

カメラ向けたら、いそいそと逃げ出した。

アカシアってけっこう色々と虫がいるよね。

かぶと虫とかっていないのかなぁ?

 

 

ぶどう狩り

 

さて。暑くなる前にアカシアを出発して、

また秩父方面に戻って、「ぶどう狩り」なんてやってきました。

 

 

今回は、途中で生まれちゃ困るなぁとか思って、

県内で遊んでたんだけど、どこも暑かったなぁ。

 

みんな良い避暑遊び出来たのかなぁ?

 

詳細を表示   コメントを書く(16) 

 

高杖花火オフ

[ 2007年7月30日 01:59 ]

 

高杖花火オフ

 

楽しみにしていた高杖、行って来ましたっ!

 

妊娠9ヶ月のママさんも、花火の振動に産気付くことなく(^^;)

無事に帰って来る事が出来ました。

ご一緒した皆さん、ありがとうございましたぁ。

 

自分のサイトで、炭火焼き肉を食いながら、ビール飲んで花火っ!

極楽の極みだねっ。

いったい誰がこんな天才的なイベント始めたのさっ!

 

 

 

参加250台

 

キャンピングトレーラーやキャンピングカーがどんどん集結、250台っ!。

まさにキャンピングカーの祭典。

 

 

土曜は「たていわ夏祭り」

たていわ夏祭り

ちびっこが楽しめるお店もたくさんあるよ。 ^_^

生ビールも旨いし、炭火焼きのバーベキューコーナーもっ。

BBQテントはTMLな一座で凄い事になってた模様・・・。

 

 

しらかば公園

湯ノ花温泉

 

日曜はしらかば公園で遊んだあと、

湯ノ花温泉に行って風呂に入った。

湯端の湯、天神湯、弘法湯、石湯と全部で4つの共同浴場があるらしいが、

その中で天神湯と石湯が混浴らしい。

ところが入ったのは湯端の湯。

残念ながら(?)男女別でした。下調べが甘かったかぁ・・・

 

 

アストリアロッジ

 

まったりしてたら、いつのまにかトレーラーも残り5台だけにっ。

最後にアストリアロッジ前で写真を撮って、帰路に付きました。

 

いやぁ~ 楽しかった。

 

詳細を表示   コメントを書く(19) 

 

台風キャンプ

[ 2007年7月18日 01:34 ]

 

今週のかんな

 

かつらプチオフに誘ってもらったんで、

今週の連休は出張る予定だったものの、あいにくの大型台風で中止。

まだ梅雨も明けてないってのに台風かいっ! (;≧▽≦)

 

もてあましていたところ、

カンナは熱く集っているとの、嬉しいコールを頂き

雑用と買い物を済ませ、17時滑り込み到着ぅ。

 

今週はcccのラフティングキャンプのベースがここになってて

全部で30台くらいかな。盛況。

にしても台風の中のラフティングってのは楽しそうだなぁ~。

 

 

さて夜はTMLな宴会を楽しんでいると、

なんとセミの幼虫が這い出てきました。

セミの羽化

羽化の観察も興味あったんだけど、

酔っぱらいはトレーラーに帰ってぐぅぐぅ寝る事にして

写真は翌早朝撮影。(04:30)

 

台風一過

台風一過。

日が昇ると一気に暑くなった月曜(海の日)に、

CCCのSさんに特製かき氷をご馳走になりました。

この暑さの中、生き返るぅ~、ちびっこも大喜び。いや親も大喜びっ。(^o^)

ちゃっかり一家で頂いちゃったけど、ひょっとして子どもの特典だったとか?

前夜の宴会では劇うまっCCC餃子も頂いちゃって、

Sさんにはすっかりご馳走になりっぱなしでした。

ありがとうございましたぁ。

 

 

先月、Oさんの神流川ニジマスCatch&Eatレポートを見てから

川の方も散策してみたいなぁと思ってて、今回ちょっと行ってみました。

 

むむっ。台風の後で増水してて、チビ連れはちと無理かなっ。

って訳で、手前で何かいないか捜していたら・・・・

 

神流川のザリガニ

 

マッカチン大漁っ!

いやっ喰うわけじゃないよっ。

 

一辺落したウイングタープ

 

ママさん、8ヶ月半(34週) 。 いよいよ重いなぁ・・・。

高杖 行けますようにっ。

 

詳細を表示   コメントを書く(20) 

 

かんなの湯 アカシア自由広場 案内図

[ 2007年6月30日 19:08 ]

 

アカシア案内板

( クリックで拡大 ) 

 

アカシアの案内板を、ちょっと加工して作ってみたので載せてみます。

 

『神川ゆ~ゆ~ランド』は、埼玉県神川町にある野外スポーツレクリエーション施設で、

40ha(東京ドーム8個分)という大面積の中に以下のような施設があります。

 

野球場、サッカー場、ターゲットバードゴルフ場、

バーベキュー場、親水広場、花の広場、

自由広場、多目的広場(遊具・池)、アカシアの林に囲まれた散策路、

などなど

 

自由広場の入口はチェーンで施錠されますので、

08:30~17:00の間に出入りする必要があります。

 

お風呂はかんなの湯が隣接しています。

旧県営神川温泉保養センター「アカシアの湯」である事から、

ここ全体を「アカシア」と呼ぶ人も多いようです。

 

それまで県営施設だった温泉が、競争入札で民間に売却され、

2006年9月にリニューアルオープンしました。

岩盤浴もありとても良いお風呂です。

もちろん食事も出来ます。

 

有名な場所ですが秘境でもあり、

水洗トイレや水場も備えるとても良い所です。

 

昔クローズドであったココを、

開放してくれるように自治体に働きかけて下さった緒先輩方に感謝しつつ、

各MLや各クラブでマナーの徹底が呼びかけられています。

 

 ※ 本記事は埼玉県や神川町のホームページの情報を元に構成していますが

   利用にあたっては利用者本人が各利用規定をご確認下さい。

 

詳細を表示   コメントを書く(9) 

 

ホタル鑑賞キャンプ

[ 2007年6月25日 22:34 ]

 

偶然トレ10台

 

『あれ? 今日なにかあるのかなぁ~?』

手前の丘から自由広場が見えた瞬間にそう思った。

 

今週はキャンピングトレーラーだけでも なんと10台っ!

まるでプチオフ会でもやってるのかと思うほど集まってましたぁ。

 

ご一緒した皆さん、お世話さまでしたぁ。

深夜に上映会まであるとは驚きましたよっ。(^^;)

 

いつ行っても楽しい酒が飲めるココは大切に維持しないと

いけないなぁと、あらためて思いました。

 

さて、今回のお目当ては、深夜の上映会・・・

じゃなかった(^^;) 、え~と、

かんなの湯でやってる「ホタル鑑賞の夕べ」です。

 

ホタル鑑賞の夕べ

 

中庭に何匹か いましたっ。

平家ほたるのピークはもう過ぎちゃったのかなぁ。

ちょっと寂し気でしたね。

露天風呂を乱舞するホタルには巡り合えずっ。

まあ ちびっこに見せる事が出来たのでokっ。okっ。

 

 

帰りに、『平成楼』に寄って、お風呂と夕食。

裏にある第2駐車場(?)は空いていて、いつも連結したまま楽に停められるんで、

カワセミやアカシアの帰りに良く寄ってます。

 

平成楼

 

詳細を表示   コメントを書く(14) 

 

根っこオフ

[ 2007年6月11日 23:59 ]

 

 

ここは某私設キャンプ場 ? (^ ^ ; )

ゾロゾロとファミリーでおじゃましちゃいましたっ。

 

自然の中っで、ゴンゴンっ焚き火!

産廃処理じゃぁありません。焚き火です。 た き び 。 

 

次のオフ会は、玄翁を持って参上いたします。

 

詳細を表示   コメントを書く(2) 

 

田舎で新じゃがキャンプ

[ 2007年5月31日 00:52 ]

 

夕方到着

 

土・日に嫁の実家に行って来たっ。牽いて。

嫁の実家は米をやっていて、今回は田植えの後片付けで苗箱を洗いに。

前日の夕方に行って、旨いもんをゴチになって酔っぱらってココチ良く就寝っ。

 

翌日は絶好の箱洗い日和? 気温30度っ!

まじめに奉公してきましたよ。

1日で 1,200箱 洗いましたっ! これはかなりの偉業ではないかと??

 

スローな畑

新じゃが

 

チビ達は田んぼやら畑やらではしゃいで遊んでました。

じゃがいも堀りして新じゃが喰いましたっ。

なんだかココは時間がゆっくり流れているなぁと。

 

詳細を表示   コメントを書く(10) 

 

サクラのサクランボは喰えるのか?

[ 2007年5月21日 03:43 ]

 

第2駐車場

深夜カワセミに行ってみたけどトレーラーが少なかったのでアカシアへ。

もう右からは入れなくなったのねっ!? チェーンあり。

土手超えのクロカン(^_^;)は、お手本を見せてもらった事がないので

おとなしく第2駐車場で就寝。

上の写真は翌朝撮った神流湖方面の山。

 

自由広場

神流川近辺は新緑が今が旬っ。

花見を楽しませてくれたサクラも若葉があおあおと。

サクラって今、サクランボみたいなのがいっぱい成ってるよね。

あれって何? 食用サクランボの先祖?

サクラのサクランボ

ものは試し。試食っ。 んヴっ! 劇的に苦いのねっ。

熟れると甘くなるのか? 次回も喰ってやるっ。

多目的広場

午前中は穏やかだったけど午後は風が出た。

 

詳細を表示   コメントを書く(8) 

 

全国オフ

[ 2007年5月 8日 01:00 ]

 

模擬店

 

ゴールデンウィークは富士山の麓に行ってたよ。

そそそっ。

いざ、全国へ。ってやつですな。

274組 1,000人の大イベントっ。

その中で、 『 5インチピザ屋 』 と 『 おもちゃ屋 』 をやって来ましたぁ。

 

いやぁ~、楽しかった。

ご一緒した皆さん。ありがとぉ~。

 

ふもとっぱら

(撮影:セタパパさん)

TML全国オフ2007

(撮影:セタパパさん)

 

詳細を表示   コメントを書く(15) 

 

アカシアで花見

[ 2007年4月 9日 19:35 ]

3ヶ月のブランクを埋めるかのごとく連チャン出動っ。

週末はアカシアに行って来ました。

 

最県北に位置するので、桜はちょうどこれから満開って感じ。

温かくて良い日でしたぁ。

 

帰りに玉淀大橋からカワセミ河原を見渡すと・・・

見慣れた組み合わせが1台っ。(ランクル100とビィテッセ7)

カワセミに寄って、つっちーさんと一緒にランデブーで帰って来ました。

トラベルトレーラーって少ないから、つるんでると更に稀っ。

走ってるところを 自分で見てみたい感じ。

 

詳細を表示   コメントを書く(2) 

 

デイで花見

[ 2007年4月 2日 00:06 ]

 

花見デイキャンプ

 

超ぉ~久々にキャンピングトレーラーを動かしましたぁ。

腹のでかいママさんもようやく安定期に入って来たので、
日帰りで花見に出動です。

キャンピング トレーラーの出動頻度は、
アベレージで1回/月をキープすることを目標にしてるんだけど、
3ヶ月近く間があきました・・・。 まっ仕方ないか。

さて場所はと、
ダメ元で近場のデカイ桜の名所を通ってみたけど、
お昼過ぎにノコノコ出てきて連結全長11mが停める場所なんて
あるハズもなくスルー。

自宅から下道を北上すること40分っ。
名もない小さな自治会管理の公園を発見っ。
しかも 誰もいないっ。
しかも 桜も咲いてる。
しかも 遊具もある。
しかも トレーラー横付け可能っ。

もぉ~最高っ。 即ココに決定っ。

適当に遊んで、飯くって、暗くなった頃に帰路につきました。

詳細を表示   コメントを書く(4) 

 

新年会

[ 2007年1月 7日 23:59 ]

 

kanna

 

ママさん入院中っ。

チビっこ2人連れて、頑張って行ってきました。

『天然温泉 かんなの湯』

 

 

出動備忘録

 

詳細を表示 

 

冬のカワセミ

[ 2006年12月25日 23:59 ]

カワセミ河原

クリスマスキャンプの帰り

その足でカワセミでもう1泊。

 

3泊となると そろそろ電源が心配になる。

うちのPORTO 6 Limited.には、ソーラーパネルは載ってない。

連泊の予定もなかったので、発電機(EU-24i)も積んでいかなかった。

バッテリーも105Ahが1本だけ。

 

4日目でも電圧計はまだ11.8Vを示していた。

バッテリーが新しいせいかな。 結構もつのね。

 

充電は移動で走った際のヘッド車から供給される

走行充電が30分程度だけなんだけどね。

 

夏の盛況が嘘のように誰もいないカワセミは、

ただいま白鳥飛来中っ。

白鳥飛来地

 

詳細を表示 

 

Xmasキャンプ

[ 2006年12月23日 23:59 ]

xmas_c

 

かんなの湯(旧アカシア)で行われたオフ会に参加してきました。

参加台数は80台、200~300人居たんじゃないかな!?

カワセミ長屋と呼ばれた牽っきーな3連テントで楽しく過ごさせてもらいました。

 

サンタを信じるうちのチビはキャンプ地でサンタさんから

プレゼントをもらい えらく興奮してました。

サンタなSさん、ありがとうございましたぁ~。

 

 

詳細を表示 

 

TML 焚き火オフ

[ 2006年12月10日 23:59 ]

glider

TMLの焚き火オフに参加してきました。

場所は利根川の妻沼滑空場。

目の前でグライダーが離陸する特等席。

スーパーロケーションでまったりできました。

 

tr_20061210 (masayanさん撮影)

初オフだったので名刺がわりに、

ジャッキ当て板と、タイヤ留めを配ってみた。

 

詳細を表示 

 

もちつきキャンプ(4) 【本番編 アカシア広場 】

[ 2006年11月26日 23:59 ]

20061126 撮影:つっちーさん

餅つきキャンプに行って来ましたぁ。

写真が先日作った臼とキネです。

 

2回目の予行練習の時は、炊飯器で もち米を炊いたんだけど、

今回はちゃんとカマドでセイロを使って蒸したんで、

もち米のコシが全然違うっ!

 

って訳で、このミニ餅つきセットでは荷が重いぃ~。

キネが軽すぎるのだ。 o(≧∇≦)o

かなりの体力勝負のもちつきだったよ。 C=(´。`;)ふぅ

でも、出来上がった餅はキメが細かくて かなりの出来ばえ。

 

ご一緒した つっちーさん、お疲れぇ~。

場所は、アカシア。

 

 

【 シリーズ 】

詳細を表示 

 

もちつきキャンプ(3) 【ガレージで予行練習】

[ 2006年11月19日 23:59 ]

もちつきキャンプの予行練習 パート2 をしました。

先日、作った 『 ミニ餅つきセット』 のシェイクダンですっ。

 

あいにくの雨模様で、ガレージの中で餅つきしました。

mochi_01

 

さてさて、出来ばえの程は

mochi_02

 

左から、 大福餅、 からみ餅、 きな粉餅、 あんころ餅。

 

どぉよっ。 この餅っ!

餅は餅屋ぁ? んなこたぁないよ。

 

来週は本番行くぜよっ。

晴れますようにっ。

参加者募集中っ!

 

その4へ つづく・・・。

 

 

【 シリーズ 】

詳細を表示   コメントを書く(2) 

 

もちつきキャンプ(2) 【臼と杵を作ろうっ!】

[ 2006年11月18日 23:59 ]

 

懐かしいロゴエンブレムが輝く「 東芝もちっこ 」は、

先日の「餅つきキャンプ予行練習」で敢えなく臨終されました。

 

次なるニューカマーは・・・・

丸太ですっ!

usukine01

ん?だから何さっ。

もしや?

 

usukine03

ふっふっふっ。  加工中っ。

 

usukine02

まっ、オモチャだからね。
コスト重視で杉です。 (^_^;)ゞポリポリ

 

完成っ♪

usukine04

 

『ミニ餅つきセットぉ~』 (ドラえもん風に)

 

 

その3へ つづく・・・。

 

 

【 シリーズ 】

詳細を表示 

 

もちつきキャンプ(1) 【餅つき機 痛恨のブロー】

[ 2006年11月12日 23:59 ]

 

今月、餅つきキャンプを企て中っ。

ただでさえ、なにかと慣れない餅つきを、

出先でどれだけの事が出来るのかちょっと心配。

 そんな訳で、今日は予行練習をやってみた。

カマドに薪をくべてセイロでちゃんと蒸して、餅をついた。

まずまずの練習成果はあがったんだけど、

期待していた「東芝もちっこ」は、しょっぱなからブローして壊れた。(涙)

まっ、年代モノ( 昭和50年製 )だったから仕方ないかっ。

東芝のロゴなんか ↓ コレだもん。(笑)

 mochikko

さて。

では本番当日はいったい何で餅をつくかなぁ?

嫁さんの実家から餅つき機を借りてくるかなぁ~う~む。

 

その2へ つづく・・・。

 

 

【 シリーズ 】

詳細を表示 

 

雨のカワセミ

[ 2006年10月23日 23:59 ]

 

雨 オーニング

 

久々にカワセミ河原に行ってみた。

 

庭のコンクリート化の養生

しばらくトレーラーが動かせなかったのだ。

 

でも、あいにくの霧雨。

 

うちポルト6Ltdには、

ちゃっかりFIAMMAのサイドオーニングが付いている。

雨の日にはこんなありがたいものはないなぁと、

シミジミ・・・。

 

詳細を表示 

 

とりあえずカワセミ

[ 2006年9月17日 23:59 ]

tr_20060917

週末、なんの計画もしていなかったんで、

とりあえずカワセミ

 

 

ちなみにお風呂は、下の4つがあるようです。

 

・福祉センター「かわせみ荘」 (目の前)

・かんぽの宿 寄居

・彩の湯

・かやの湯

 

 

買い物は、

国道が2本あるので、ヘッドでちょっと走れば

なんでも不自由なく揃います。

 

・道の駅はなぞの 農産物直売所まで2km

・大型スーパー ベイシア寄居店まで2km

・セブンイレブンまで500m

・特産品販売所(炭・ジュース・売店)まで50m

 

 

写真のランクル100は、つっちーさん。

まいどぉ~。

 

詳細を表示 

 

川の博物館

[ 2006年9月 3日 23:59 ]

 

川の博物館 荒川わくわくランド

 

かわせみ河原の目の前にある 「さいたま 川の博物館」。

大きな水車がシンボル。

 

写真のプールのような所は、

荒川わくわくランドというウォーターアスレチック。

チビっこ達に大人気で時間入替制です。

泳ぐ所はないけど水に落ちるので水着は必須。

 

荒川の巨大なジオラマや、渓流観察室、レストランなどなど

けっこう1日あそべるかも。

 

詳細を表示 

 

佐久平パラダ

[ 2006年8月16日 23:59 ]

 

盆休み。

佐久スキーガーデンパラダに行って来た。

ここは高速道路に直結したハイウェイオアシス。

上信越自動車道 佐久平PA。

 

佐久平ハイウェイオアシス

 

冬のスキー場としては有名なゲレンデだけど、

夏もやってるんですねぇ。 アタリマエ ? (^^;)

スーパースライダーや、カブトムシの森など結構いろいろある。

やっぱ、高原は涼しいねぇ。

リフトに乗って山頂にも行けるよ。

 

佐久スキーガーデンパラダ

 

ここは実験中のETCスマートICがあるけれど、

トレーラーを牽いてのスマートIC利用は、

ココに関して言えば規定で不可。

でも牽引して利用できるスマートICってのも

存在するようなので、

知らずに入っちゃう人もいる模様。

 

 

【 追 記 】 

国土交通大臣の許可がおり平成19年4月1日より24時間運用で連結

●利用可能車種

ETC車載器搭載の以下の車種

軽自動車等、普通車、中型車、大型車、特大車(全長12m以上の車両を除く)

 

 

詳細を表示 

 

かわせみ河原

[ 2006年7月30日 23:59 ]

tr_20060730_01

 

寄居町のかわせみ河原に行ってきた。

ここは荒川の玉淀大橋のかかる場所にある大きな河原。

この時期はカヌーやオートキャンプで賑わう。

 

tr_20060730_02

 

利用は環境美化協力費として300円。

水道あり、水洗トイレあり、売店あり、ゴミ捨て場ありなので、

いろいろと便利。

 

詳細を表示 

 

20人でBBQ

[ 2006年6月17日 23:59 ]

romekai02 romekai03

 

先日行った「ゆうパークおごせ」が調子よかったので、

ここの屋根付きバーベキュー場で、仲間20人でBBQをやった。

生ビールサーバーの貸し出しもあるので、

人数がまとまるなら、なかなかいいよっ。

 

romekai01

 

バーベキュー場には、屋根付きと屋根なしがあって、

梅雨時だったので屋根付きで予約した。

雨は降らなかったけどね。

 

キャンプ場やBBQ場の利用者には、お風呂の割り引きがある。


 

詳細を表示   コメントを書く(2) 

 

お風呂でキャンプ

[ 2006年5月 5日 23:59 ]

 

下のフリーサイト

 

越生町にある「ゆうパークおごせ」に行ってきた。

 

ここは第3セクターが経営するレジャー施設で、本業は健康ランド。

そこに小さなキャンプ場が併設されてるって感じ。

 

だから、キャンプ場で検索してもあまりヒットしないので、

知らない人がけっこう多いかも。

 

 

展望台 ゆうパークおごせ

 

↑ 展望台から携帯カメラで撮ってるとこ。

で、撮れたのが ↓ 下の写真。

 

ゆうパークおごせ

 

お風呂は普通の内風呂・露天風呂の他に、

水着着用の大きな混浴スパもあるよ。

男湯女湯と別れず入れるのでファミリーにはお薦め。

 

小さなゲームコーナーもある。

( UFOキャッチャーで たまごっちが取れた )

 

詳細を表示 

 

利根大堰 & さきたま古墳

[ 2006年5月 3日 23:59 ]

利根川

 

ゴールデンウィーク。

今日はトレーラーを牽いて利根大堰に行ってみた。

 

利根大堰

 

ここには利根大堰魚道観察室という所があって、

川の中を横から見れる窓がある。

時期になるとサケの遡上がこの窓から見れるらしい。

 

海のない埼玉県にあっては川幅500mの利根川は

ウォータースポーツのメッカ。

ここのすぐ上方でウインドサーフィンやジェットスキーをやってた。

 

さきたま古墳

↑ 上の写真は 「さきたま古墳」。

利根大堰から近いので、新緑の中ここで昼飯くった。

 

詳細を表示 

 

子供広場でデイ

[ 2006年3月12日 23:59 ]

tr_20060312_02

 

ウチから1時間ちょいとほど近く、

トレーラーの運転に慣れるにもちょうどいいかな、

と言う事で、また今週もまた熊谷運動公園です。

今日は、子供広場とかいうエリアで遊んでました。

 

top_pic

 

天気があいにくの曇りで寒かったんで、

お湯で手が洗える幸せを実感っ。

 

チビっこは遊んでいてすぐに裸足になりたがるんで、

ボイラーは是非とも欲しいトレーラーの必須装備ですね。

(ガスボイラーの燃料はLPGです)

 

詳細を表示 

 

熊谷運動公園でデイ

[ 2006年3月 5日 23:59 ]

tr_20060305

日帰りで牽いて遊びに行ってきました。

場所は熊谷運動公園。

 

前回のトーイングは試運転みたいなモンだったんで、

実用上これが初出動みたいな感じかな。

 

tr_20060305_02

 

公園内の遊具で遊んで、コンビニ弁当食べただけなんだけど、

外はまだちょっと寒い季節柄、トレーラーはなかなか快適でしたぁ。

 

 

詳細を表示