祝!進水式
[ 2009年8月13日 04:11 ]
水上に涼を求めてポチコしたインフレータブル。
めでたく此処に進水の儀と相成りましたぁ~。(^0^ )
あれ? ボート?
カヤックじゃなくてぇ~!?
っと
細身な皆さんの声が聞こえて来そうですね。
カヌーやカヤックも考えたんだけど、
ファミリー指向全開でファットに
全員乗船のインフレータブルボートなのであ~る。 (・∇・ )ノ
おぉ~。
地表とは温度がまるで違うぅ~。 (゜0゜;)
なかなか心地良い
水上ツーリングなのであ~る。
音もなくスぅ~っと進むこの快感っ。
う~ん、涼っ! (Ryo~)
夏の思い出がまた1ページ増えました。
撮影ありがとぉ~。
つっちーさん、モッコ屋さん。 m(・◇・)m
しかも、海鮮BBQまでゴチになっちゃってもうサイコー♪
おっ、この香りっ。
オーシャンビューが脳裏から蘇ってきたよっ。
まいう~。 (´~` )
次回、風船キャンプ。
参加者募集中ぅ~。(ゝ。∂) 笑
-----------------------------------------------------------
【 関連リンク記事 】
コメント
投稿者 ひでお@東京町田 : 2009年8月13日 05:51
なるほどぉ〜!この手があった!
やっぱり、5人で乗りたいですよねぇ〜♪
片づけが気になるのですが、空気抜くのは簡単ですかぁ?
投稿者 こうちゃん : 2009年8月13日 13:00
これはこれは楽しそう!
これだとかなり上流から下ってきたくなりますね~。
一泊くらいできるかも(笑)
今度、乗せてね~。
投稿者 つっちー : 2009年8月13日 16:36
まさか、丸1本も掛けちゃうとは?!
思わず‘もったいねぇ~’って言っちゃいましたが・・・
家族全員分の安全を祈念ということで多目にね。
投稿者 はっと : 2009年8月13日 17:17
>> ひでお さん
はっとも近い将来は自作カヌーいきますよぉ~。(ノ゜ο゜)ノ
今は夢として暖めておいて、
しばらくはファミリーでプカプカ浮かぶ事にしましたぁ。
片付けはねっ、
バルブ本体がクルクルっポンっで取れます。
直径30mmくらいあるので、一撃で抜けます。
この日はテストも兼ねて、
コンプレッサーやブロアーも持って行きました。
ブロアーの吸引側で引いちゃうと、
真空パックのようにペチャンコになるんで、
カサ張らず仕舞えますよぉ。
投稿者 はっと : 2009年8月13日 17:18
>> こうちゃん
水上に霧が立ちこめる涼の世界にスぅ~と
入っていけましたっ。 (´u` )
ロッドホルダーが2ヶ所あるんで、
秋口に湖上で釣りなんてのも楽しそぉ~。
投稿者 はっと : 2009年8月13日 17:20
>> つっちー さん
水難を除けて験を担ぐ好スタートがきれましたぁ!!
って。
ホントは。
ブロガー的にシャッターチャンスを長く作ってたら
空になっちゃったらしいですっ。(^^;)(爆)
おかげでいい写真が残りましたっ。 m(^O^ )m
次の宴席でもう1回乾杯し直しましょ~ね。
浜焼きゴチぃ~。
投稿者 Takechan : 2009年8月13日 19:07
祝進水(ノ´∀`)ノぉめでとぉ☆
この手があったのねェ~
さすが!家族思い♪
感心しちゃいました。
そうそう!この大きなボート、コストコにもあったような記憶が・・我が家も子供3人だから買ってこようかなぁ^0^b
投稿者 ゆさり : 2009年8月13日 21:59
おめでとさんです~♪
うちの実家にもボートあったけど
子供の時すんげ~楽しかった記憶が鮮明に・・
はっとさんのチビちゃん達も大人になっても
忘れないですね~きっと♪
インパクトを残すために次回は転覆もアリですね~♪
あ、「水上」はスイジョウか、ミナカミ行ったのかと思ったヽ(^。^)ノ
投稿者 栗原@文京 : 2009年8月13日 22:42
祝進水おめでとうございます。
豪華シャンパンで安全祈願ですねっ。
元祖若大将、加山雄三艇は『光進丸』
埼玉の若大将の愛艇はなんぞ???
投稿者 ふじ : 2009年8月14日 20:33
おっボートにしたのねぇ~
これなら5人乗船もラクチンですな。
今の季節は水上が気持ち良いよね。
うちもカヤック浮かべたいなぁ~
で、ここはどこですか?!
投稿者 よしお : 2009年8月15日 04:26
無事、進水式も終えた様でおめっとさん。
結構、大きい奴なのね~牽引サイズ?
秋の”風船プカプカオフ”、参加希望。
投稿者 はっと : 2009年8月15日 10:58
>> Takechan さん
チビ達が小さいうちはボートは家族みんなで楽しめそうですよねっ。
秋こそシーズンでしょうからTakechanもイッちゃってぇ~。
いっしょにプカプカしませう。( ´∀`)
投稿者 はっと : 2009年8月15日 10:59
>> ゆさり さん
おぉ、そんな記憶がありますかっ。
プライスレス。( ^∀^)σ
そうなりゃ買った甲斐があるってもんですねぇ。
投稿者 はっと : 2009年8月15日 11:00
>> 栗ちゃん
光進丸のPV観てきました。
凄んごい船ですねぇ。(゜ο ゜)
海のない埼玉にいると船に無縁なんですが、
これはそそられましたっ。
では愛艇は三つの綾で
「綾三丸」(ayamimaru)号と命名します。
って、
ただのゴムボートなんでスが・・・。(^^;)
投稿者 はっと : 2009年8月15日 11:01
>> ふじさん
風船部先輩っ。
涼を求めて浮かびましょう。
でもさすがに5人乗ると漕ぐの重いのね。
もう1対パドル欲しいなぁ。
この進水式会場は長瀞のちょい下流ですなっ。(≧m≦)ぷっ
投稿者 はっと : 2009年8月15日 11:02
>> よしお さん
風船部部長っ。
遅れること2年、いよいよ入部しましたっ。
全長3.5m、定員重量400kg。
膨らますと思ったよりデカかったです。
要牽引でテッキーに牽いてもらわないと
パドリングで汗だくです。
投稿者 木工や : 2009年8月15日 23:09
ファミリー指向で全員乗船って
コンセプトがいいですね。
うちも欲しいな~。
投稿者 はっと : 2009年8月17日 21:27
>> モッコ屋 さん
ポチッとイッちゃってぇ~。(笑)
(。・_・)σ ポチコッ
真夏は日照りで暑いから
シーズンはまさにこれからっ。
時間の問題というのは誰の目にも明らかなことだしっ。
(≧m≦)ぷっ
投稿者 北くん : 2009年8月19日 00:19
ウチも欲っしぃ~っと思って1年。
これなら家族で乗れるからいいかも~。
投稿者 はっと : 2009年8月20日 01:15
>> 北くん
風船部先輩っ。
いやっ、
「おもろいカヤック夫婦」さん。(笑)
ポチコちゃん行っちゃいましょ~♪
ぼちぼち艇数が揃って来たので、
今ならお蔵入りの夢駄物買いにはならんでしょう。
(゚ー゚ )(。_。 ) ウンウン