年忘れキャンプ
[ 2008年12月23日 05:20 ]
忙しい年末にも時を制し全力で遊ぼぉ~。
今年の労をねぎらい上手に年を忘れるキャンプです。
ホットカーペットのお座敷STにおじゃましてぇ~っと。
冬キャンプの宴会もこれなら最高ですねっ♪♪ o(^▽^*o)
前の夜は26時近くまで呑んでたのに、
超早朝っからチビ3号に起こされましたっ。
をぃをぃ、
まだ日も登ってないぢゃないか・・・。( ̄Ω ̄) ネムイ・・・
つっちーさんのバギー。
こんなデッカイおもちゃ、いったい何処に積んで来るんでしょう?? (゚▽゚;)
ペットボトルロケット発射っ。 ↑
100m先っ。 ↓
みなさん、乙ぅ~。
【相互リンク記事】 パパまた連れてって - 師走こそマッタリと・・・
コメント
投稿者 つっちー : 2008年12月24日 00:09
またまた、お疲れさま~。
この夢駄物、ホントの無駄になるのかと・・・ちょっと冷汗です。
これ載せたらクーラーボックスも発電機も持って行けませんが・・・。
でも、なかなか楽しんでる様子(笑)
投稿者 ソウルマン : 2008年12月24日 15:03
こいつは何処で開催されたんですか?
ニアミスということは半径10キロ圏内を 自分が走行
してたんでしょうか?? う~~ん・・・。
投稿者 よしお : 2008年12月24日 17:58
この無駄物は確かに大物ですねぇ~
しかし、大人のおもちゃって感覚の興味津々の1品です。
電動?
投稿者 ゆさり : 2008年12月24日 22:49
バギーはちびっとした乗ったことないですが
これに関してはセンスゼロの私です~(T_T)
コワイコワイ(≧0≦)
見事な朝焼けですね~♪
これが拝めるなら早起きもいいですね♪
投稿者 はっと : 2008年12月25日 04:37
>> つっちー さん
ビテッセのリヤを抜いてトイハウラー化ですねェ~。
手伝いますよっ。
ってか今度、
留守中にやっときますっ。(爆)
投稿者 はっと : 2008年12月25日 04:52
>> ソウちゃん
直線2.4kmの所を通過して行ったと思われますっ。
軽井沢からの出社前にコーヒーでもすすりに寄ってくれれば良かったのにぃ~。
( ̄。 ̄)c[]~~~
投稿者 はっと : 2008年12月25日 04:53
>> よしお さん
電動の大人のおもちゃもいいですねぇ~。^^
このウエポンはガソリンなんでハイパワーです!??
投稿者 はっと : 2008年12月25日 05:11
>> ゆさり さん
日の出を拝んで、さっそく焚き火を始めました。
この地の朝は氷点下だったので辺りは霜で真っ白。
そんな中に煙が1本スーっと登ると画になりますねぇ。
人類は何万年も前からこんな事してたんだろうなぁ~っと、
当時に思いを馳せてまた妄想が始まりましたっ。(爆)
投稿者 木工や : 2008年12月25日 16:11
朝は氷点下で車も真っ白に凍り付いていましたね、
窓からチラッと見ましたが、
そのまま また寝ちゃいました(*´∀`*)ゞ
朝食はすっかり家族でご馳走になっちゃって
ゴチでした。
投稿者 ふじさん : 2008年12月25日 19:48
いいですなぁ~
最近良いペースですねっ(^-^ )
エンジンバギー楽しそうっ♪
ヒッチ付けてトレの車庫入れ用に良いかも?!
投稿者 太郎 : 2008年12月25日 20:52
はっとさんはじめまして。はっとさんはトラック方のルックスが好きでハイラックスに乗ってるみたいですがダットサントラックは好きですか?
投稿者 栗原@文京 : 2008年12月25日 22:53
お座敷スタイルも快適そうですね。
そのうちコタツなんて置いちゃったりして・・・
はっと家はこれで牽き納めですか~?
来年も機会があったらご一緒しましょう。
投稿者 はっと : 2008年12月27日 03:52
>> 木工や さん
サファリテントあざぁ~スっ。
あんな広いとは知りませんでしたっ!!
毎回出して下さいぃ~。(爆)
投稿者 はっと : 2008年12月27日 04:03
>> ふじさん
車庫入れ用バギーはいいですねぇ~。
我が家の例の格納事情ですから、
前に本気で考えた事ありますよぉ。
でも結構いいスペックが必要なんですね?!
・切り返しのためにリバースギア装備
・夜中に使える静かな4サイクル
・始動性のためにセル付
そうなると中古の軽自動車より高そうなバギーですねっ。(笑)
投稿者 はっと : 2008年12月27日 04:55
>> 太郎 さん
こんばんわっ。
ルックスから言うとN100系のショートボデーが好きです。
国産ピックアップはみんな廃番で寂しいです。
投稿者 はっと : 2008年12月27日 05:14
>> 栗ちゃん
こたつにミカン。
お茶の間の王道をわざわざ外でってやつですねっ。( ´∀`)
来年の新生児キャンプにはお供しますよっ。(笑)
投稿者 太郎 : 2008年12月27日 16:33
確かにピックアップトラックはもう生産されてないですよね(泣)若い頃はダットサンやハイラックスを乗り回しましたけど今では結婚し子供が生まれて普通のファミリーカーになってしまいました(汗)
投稿者 ミルク : 2008年12月28日 19:21
はっとさんはじめまして大型は持ってるんですけど、牽引っていうのは持ってないんですよ(汗)牽引ってやっぱり難しいですか?
投稿者 はっと : 2009年1月13日 03:25
>> ミルク さん
いらっしゃいませ。
牽引免許の試験のウェイトは、
主観ですが、方向変換5、左折3、S字2、
と感じました。
大型免許よりは難しいかと思いますが、
とても大きな車両の運転資格なので
必要な難易度なのでしょうね。