全国オフ
[ 2007年5月 8日 01:00 ]
ゴールデンウィークは富士山の麓に行ってたよ。
そそそっ。
いざ、全国へ。ってやつですな。
274組 1,000人の大イベントっ。
その中で、 『 5インチピザ屋 』 と 『 おもちゃ屋 』 をやって来ましたぁ。
いやぁ~、楽しかった。
ご一緒した皆さん。ありがとぉ~。
(撮影:セタパパさん)
(撮影:セタパパさん)
コメント
投稿者 つっちー : 2007年5月 9日 07:36
いや~、さすがです!!
資格まで取っちゃったりして。
店構えも本格的ですね~。
参加できなかったのが残念ですわぁ。
投稿者 はっと : 2007年5月 9日 20:28
>> つっちーさん。
どうでしたか故郷は。
牽いてったんですかね。
富士もなかなか楽しかったですよ。
かなり入れ込んでいたので、終わってしまうと
脱力感で社会復帰するのが大変ですわ。
投稿者 TAKA! : 2007年5月 9日 22:00
質問! なぜピザは5インチなの? すごく気になる(笑)
免許はこのために取得したんだね~
何に使うのかと思ったよ(笑)
うちで働く!?(爆)
内緒だけど(どこが?)週末に、サバーのヒッチに取り付ける、キャリアを買ってくるよ。
http://www.motorhomesupply.com/cgis/shop/goods_detail.cgi?CategoryID=000013&GoodsID=00000250
これで念願の「ヒツチに何かを取り付ける」が叶うぞぉ~
投稿者 はっと : 2007年5月10日 20:21
>> TAKA!
ういっ。
なぜに5インチかと言うとねっ。
一番の理由は、「早く焼けるから」かなっ。
模擬店を出すにあたって、目指した3点が、
『早い』 - 3分で焼き上がる
『安い』 - 100円で売りたい
『旨い』 - 5種類の中から比べて仕入れた
5インチなら、オーブントースターに2枚入るんで、
2台使って同時に4枚焼きが可能っ。
これなら、1ファミリーで4枚の同時注文を受けても
1度に渡せるって計画だった訳ですわ。
投稿者 はっと : 2007年5月10日 20:33
>> TAKA!
ヒッチキャリアかね。
何を積むんだい?
サバーの標準のヒッチって、垂直荷重のキャパっていくつあるの?
500LBくらいあるのかな?
投稿者 つっちー : 2007年5月11日 00:44
>牽いてったんですかね。
もちろんせっかくのGWなので海釣キャンプしまくろうと牽いて帰りましたよ。
でも結局のところ、道中の仮眠、休憩場所になってただけでした。
オフに参加してた皆さんは同じ様に脱力感を味わってるようですね。
文化祭や体育祭後のような感じでしょうかね。
投稿者 はっと : 2007年5月11日 20:53
>> つっちーさん
遠出の渋滞で、飽きた時には停めて寝ちゃう
ってのはいいですよね。
脱力感。
そそそっ。
ゼンコクからの社会復帰にリハビリが必要だとは
思いませんでしたよっ。
来年は10周年。
もっとデカクなりそうですねっ。
投稿者 セタパパ : 2007年5月11日 22:37
おいらなんて1週間も居たから今週はな~~~んもするき起きなくて
サーバールームに逃げ込みHP眺めてすごしましたw
つっちーさん
止められる場所さえあれば快適に休憩できるのは
牽っきーの特権でしょw
鯖ーの標準て確か垂直100kじゃなかったかしらん?
投稿者 はっと : 2007年5月12日 07:34
>> セタパパさん。
現地ではお世話様でした。
写真もありがとぉ。
まったく長いリハビリ1週間でした。
ってか、はっとは今日も仕事です。(;_;)
鯖ーは100kgかぁ。
キャリアは軸が長いからテコが効いちゃうから
けっこうヒッチの性能を要求しますよね。
ウチのダメマスターじゃ、とても挿せない。
投稿者 つっちー : 2007年5月12日 09:21
長距離牽いたので割高感のある休憩小屋でしたが・・・
来年は義務教育が始まるので、平日に休ませるわけにもいかず・・・
帰省するまでの長期休暇は無理かも。
結果として全国オフに参加の可能性が大です。
それもまた楽しみですわ。
セタパパさん
セタパパさん撮影の冨士の写真があっちこっちで見られますね。
すっごく良く写ってますよ。
冨士が背景でビテッセの入った写真はないですかね?
投稿者 TAKA! : 2007年5月13日 23:16
はっとん直メールありがと!
でも遅かった… なのでここに返事書くよ。
すでに購入して、使ってきました(爆)
純正ヒッチの能力は、はっとんの予想通り、500lb キロに換算すると、約226キロ。
キャリアを購入したショップの店員さんに、ヒッチを確認してもらって「これならOKですね」と言われたので、なんの不安気もなく使ってきちゃった(爆)
サバーのカタログには、標準のヒッチに、oldサバーを積載したカーゴを牽引している写真が載ってたので、なんの疑問も抱かなかったよ…
これってまずい!?
投稿者 はっと : 2007年5月14日 12:31
>> つっちー さん。
来年はどこでやるのかまだ未定だから、
もし関西方面ならハシゴも可能かも?
投稿者 はっと : 2007年5月14日 12:43
>> TAKA!
500LBなら大丈夫じゃないかな。
でもなるべく重いものは根元付近に
積むようにした方が無難かも。
端に積むと、かなりテコが効いちゃうもんね。
支点からヒッチボールで226kgな訳だから、
あれだけ延ばすとかなり減算しないとね。
投稿者 TAKA! : 2007年5月14日 23:28
お、大丈夫か よかった。
ちなみに、購入したのは上記のサイズではなく、1サイズ小さいヤツ。
http://www.motorhomesupply.com/cgis/shop/goods_detail.cgi?CategoryID=000013&GoodsID=00000306
ま、幅が約10センチ短いだけだけどね。
主な荷物は自転車だから大丈夫かな? 本当は、XLR200Rを積みたかったんだけど、全長が足らなかった… 残念(T^T)
投稿者 はっと : 2007年5月15日 12:59
>> TAKA!
バイクなら、
前輪をヒッチに載せて、後輪は走らせて、
牽引しちゃうってのはどう?